マイケル・ハドソン研究会
マイケル・ハドソン研究会
読者になる

マイケル・ハドソン研究会

2025-10-28

【動画紹介】ラリー・ジョンソン「ロシアから見たウクライナ」―『ジャッジング・フリーダム』


Larry Johnson : Ukraine As Seen From Russia.
Judge Napolitano - Judging Freedom
Oct 27, 2025

www.youtube.com

Sugimoto-Mekong 2025-10-28 13:00 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« トランプ、日本の新首相に「何でも望むも… 【動画紹介】レイ・マクガバン「トランプ… »
最新記事
  • トランプ、日本の新首相に「何でも望むものを提供する」と約束 トランプ、日本の新首相に「何でも望むものを提供する」と約束
  • 【動画紹介】ラリー・ジョンソン「ロシアから見たウクライナ」―『ジャッジング・フリーダム』 【動画紹介】ラリー・ジョンソン「ロシアから見たウクライナ」―『ジャッジング・フリーダム』
  • 【動画紹介】レイ・マクガバン「トランプはプーチンと会うのか?」―『ジャッジング・フリーダム』 【動画紹介】レイ・マクガバン「トランプはプーチンと会うのか?」―『ジャッジング・フリーダム』
  • アラステア・クルック「高市首相、戦後初めて『アメリカによる中国への圧力に協力する意思がないこと』を示唆」 アラステア・クルック「高市首相、戦後初めて『アメリカによる中国への圧力に協力する意思がないこと』を示唆」
  • トランプ・習会談を前に、米中両国は脆弱な休戦状態へ トランプ・習会談を前に、米中両国は脆弱な休戦状態へ
  • フョードル・ルキヤノフ「ロシアは1991年以降の秩序を書き換えない平和を受け入れない」 フョードル・ルキヤノフ「ロシアは1991年以降の秩序を書き換えない平和を受け入れない」
  • イワン・ティモフェーエフ「ブリュッセルとワシントンが再び手を打った ― ロシアは屈服するのか?」 イワン・ティモフェーエフ「ブリュッセルとワシントンが再び手を打った ― ロシアは屈服するのか?」
  • 「ドイツ経済は『劇的な』衰退」――有力シンクタンク 「ドイツ経済は『劇的な』衰退」――有力シンクタンク
  • トランプ、ロシアの無制限射程巡航ミサイル試験に反応 トランプ、ロシアの無制限射程巡航ミサイル試験に反応
  • ギルバート・ドクトロウ「抑止力回復のためオレシュニク攻撃を要求する」 ギルバート・ドクトロウ「抑止力回復のためオレシュニク攻撃を要求する」
  • 「中露の北極海航路」が世界の海上航行秩序を乱す時 「中露の北極海航路」が世界の海上航行秩序を乱す時
  • 「西欧はロシアとの『紛争』に備えている」―ロシア諜報機関長官 「西欧はロシアとの『紛争』に備えている」―ロシア諜報機関長官
  • ポール・クレイグ・ロバーツ「トランプとプーチンを評価する」 ポール・クレイグ・ロバーツ「トランプとプーチンを評価する」
  • 「欧州のタカ派がロシアと米国の交渉を妨害している」―ラブロフ外相 「欧州のタカ派がロシアと米国の交渉を妨害している」―ラブロフ外相
  • 「米国と中国が貿易枠組みで合意」―ベッセント財務長官 「米国と中国が貿易枠組みで合意」―ベッセント財務長官
  • スコット・リッター「最後の完全な手段」 スコット・リッター「最後の完全な手段」
  • 「米中貿易協議」―両者は合意点を見出したが、自らの主張は堅持 「米中貿易協議」―両者は合意点を見出したが、自らの主張は堅持
  • M・K・バドラクマール「トランプはロシア産石油やトマホークミサイル攻撃を実行しないかもしれない」 M・K・バドラクマール「トランプはロシア産石油やトマホークミサイル攻撃を実行しないかもしれない」
  • ペペ・エスコバル「そして中国の五カ年計画のキャラバンは、悠々と歩み続ける 」 ペペ・エスコバル「そして中国の五カ年計画のキャラバンは、悠々と歩み続ける 」
  • EUとNATOを批判する人物がアイルランド大統領に当選 EUとNATOを批判する人物がアイルランド大統領に当選
もっと見る
ランキング
にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 経済ブログ 世界経済へ
人気ブログランキング
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 10
    • 2025 / 9
    • 2025 / 8
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
    • 2025 / 5
    • 2025 / 4
    • 2025 / 3
    • 2025 / 2
    • 2025 / 1
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 12
    • 2024 / 11
    • 2024 / 10
    • 2024 / 9
    • 2024 / 8
    • 2024 / 7
    • 2024 / 6
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 3
    • 2024 / 2
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 11
    • 2023 / 10
    • 2023 / 9
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 5
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 2
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
検索
リンク
  • マイケル・ハドソン 公式サイト
プロフィール
id:Sugimoto-Mekong id:Sugimoto-Mekong
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
カテゴリー
  • 文明の命運 (248)
  • 超帝国主義 (210)

はてなブログをはじめよう!

Sugimoto-Mekongさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
 マイケル・ハドソン研究会 マイケル・ハドソン研究会

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる