国連の再建か、一極秩序の打倒か


Mohamed Lamine KABA
New Eastern Outlook
17.05.2024

国際連合(UN)の創設と国家創設において、国際社会の政治史は支配と不正の歴史であり、国際関係の正常な機能は常に崩壊し、南側諸国の社会基盤は動揺している。西側の国際社会の概念によれば、これらの民族は人類史の周縁に位置づけられる。国連は創設以来ほぼ1世紀にわたって、その主権的使命にあるように、世界の平和化に成功したことはない。国連はむしろ、社会的大宇宙(普遍的市民権)を促進する代わりに、社会的小宇宙(南と北)の構成に努めてきた。つまり、この組織は西側の少数派に奉仕しているのだ。だからこそ、このような現状を知った世界の他の国々は、この共通の組織の再構築を求める抗議の中心を形成したのである。この抗議の極の先頭に立つBRICS同盟の国々は、もちろん異なるが、西側世界の命令、つまり支配に服しているという事実を共有している。

国連は、その基本的な目的に従って、グローバルな関係を調和させるために創設されたにもかかわらず、普遍的な市民権の確立よりも、むしろ南と北のような明確な社会圏の形成に貢献することによって、国連が創設された理想から遠ざかっている。このような制度的論理は、国際関係の分野で不可欠な能力である戦略的ビジョンと鋭い分析力をもって、地政学的問題を考える糧となる。

グローバルな認識を持つことで、世界のその他の地域、もちろん欧米の理論によれば周辺国で構成されるグローバル・サウスは、既成の組織構造の見直しを熱望する世界的な動きの中に積極的に位置づけられつつある。これは、ロシア連邦とBRICS同盟が提唱する多極主義であり、NATOと西欧の枢軸の賄賂と多面的な攻撃性にさらされているという事実を共有している。だからこそ、建設的な抗議の精神に導かれて、グローバル・サウスはBRICS同盟諸国の力学に同調し、西側の支配的影響力に異議を唱え、バランスを取り戻す必要性を認識しているのである。このアプローチは、多様な視点と多極的な国境を越えた協力関係を大切にしながら、変化を望み、国際的な規模で権力問題を理解する能力によって特徴づけられる。それゆえ、ある国にとっては地政学的な再配置、またある国にとっては一極秩序の逆転という問題を提起している。

国連が西側少数派の利益のために果たしている役割に世界が深い衝撃を受けている一方で、ロシアと中国のリーダーシップの下、BRICS同盟は、世界舞台における西側少数派の時代遅れのリーダーシップがそうであったように、嘘や操作が完全に排除された、より公正で包括的な世界を構築するために、多極的な国際ダイナミズムを目指している。

結論として、世界は今や多極化しており、BRICSにおける同盟の勢力圏拡大に対抗することを目的とした、一極集中を懐古する人々の遅延戦術はすべて失敗に終わる運命にある、という事実に疑いの余地はない。世界は今や多極化していることを認めなければならない。

journal-neo.su