フョードル・ルキアノフ「『第三次世界大戦』は始まっている、それはどのように見えるだろうか? 」

悲しい三部作の次の幕開けは、散り散りだが長い紛争になるだろう。

Fyodor Lukyanov
RT
10 Nov, 2023 21:06

第三次世界大戦はすでに始まっているというジャーナリスティックな決まり文句は、何十年もの間、しばしば出版社から流布されてきた。実際、2001年9月11日に米国が攻撃された21世紀初頭から、人々は文明の衝突という新しい形の世界紛争について語り続けてきた。しかし、ワシントンが宣言した「テロとの戦い」は中東で泥沼化し、その後、議題から完全に姿を消した。その代わりに、主要国間の「古き良き」対立が徐々に復活し、最初は政治、プロパガンダ、経済の領域で、しかし次第に軍事的、武力的要素が顕著になっていった。これには、前世紀の古典的な意味での第三次世界大戦の危険性に対する警告が伴っていた。しかし、そのような懸念は観念的なものにとどまった。

今日、「第三次世界大戦」という考えは理解できる。とはいえ、ウクライナの武力紛争に似たような特徴を見出す論者もいるが、第一次世界大戦や第二次世界大戦と同じような状況は、21世紀の第一四半期の終わりには許されないように思われる。しかし、構造的には大きく異なっている。世界の主要プレーヤーの手中に核兵器が存在し、国際政治における重要かつ多様なプレーヤーが非常に複雑に絡み合っているため、前世紀のような大国間やそのブロック間の正面衝突は起こりえない(可能性が極めて低い)。しかし、世界の舞台とパワーバランスに起きている変化は、世界大戦規模の対決に「値する」ほど深刻である。過去には、このような変化が大規模な軍事衝突を引き起こしてきた。しかし現在、一部の人々が繰り返し口にする「世界戦争」とは、大規模だが局地的な対立の連鎖であり、それぞれが何らかの形で主要なプレーヤーを巻き込み、元のゾーンから波及する寸前のバランスを保ち、間接的に他の不安定な温床と結びついている。この一連の軍事的事件は、過去10年間の中東紛争(イエメンとシリア)から始まり、2014年以降のウクライナ、南コーカサス、そして現在のパレスチナへと続いている。このリストに終止符を打つのは明らかに早すぎる。

世界が長い混乱期に入ることを意味する現状維持の終わり

かつての枠組みや制約の消滅(世界秩序の衰退そのものであり、それは今や誰もが認めるところとなったようだ)という状況の中で、眠っていた紛争や対立がほぼ必然的に再浮上してくることは、国際的な同僚たちもすでに指摘している。既存の取り決めによって抑制されていたものが噴出しているのだ。原理的には、すべてが伝統的なものである。20世紀に世界政治がイデオロギー化したことは、その政治時代の終わり自体が非常にイデオロギー的であったことを意味する。人類が最適な政治モデルを見つけたという見方が勝利を収めたのである。これは、たとえば、21世紀になっても国家の境界線の輪郭は変わらない(あるいは相互の合意によってのみ変わる)という信念を説明する唯一の方法である。ヨーロッパをはじめとする大陸のあらゆる歴史的経験は、そのような思い込みを支持するものではない。パワーと機会のバランスの変化は、必然的に領土の境界を動かしたいという願望を生むのである。

もうひとつは、領土の重要性が昔と今では違うということだ。ある特定の空間を直接支配することは、今や利益よりもコストの方が大きくなる可能性があり、間接的な影響力の方がはるかに効果的である。15~20年前、経済的・政治的グローバリゼーションの絶頂期には、完全に相互接続された「フラット」な世界では、地理的・物質的な近接性はもはや重要ではないとしばしば論じられていたことは注目に値する。パンデミックは、このアプローチに対する最初の、そして最も鮮明な反論だった。現在の危機の連鎖は、地域とグローバルの間の従属の役割について、より古典的な考えへの回帰を余儀なくしている。

現状維持の消滅は、新しい枠組みがまだ確立されておらず(いつ確立されるかも定かでない)、古い枠組みがもはや機能していない、世界が長い混乱期に入ったことを意味する。欧州通常戦力条約の正式な時代の終焉(ロシアは脱退し、他の国々は参加停止を発表)は、既存の制度の解体の一例である。国連に対するあらゆる方面からの攻撃の波の前例のない激しさは、1945年以降に確立された世界秩序の主要な砦に対する攻撃である。

現在の「第三次世界大戦」は、長い期間にわたって続く可能性が高く、場所もばらばらになるだろう。しかし、その結果に基づいて-そして、そうなることもあるだろうが-異なる構造の国際機関が出現するだろう。これはいつものことだ。これは、例えば国連が消滅するということを意味するものではないが、国連の活動する原則が大きく修正されることは間違いない。

フョードル・ルキアノフ:『ロシア・イン・グローバル・アフェアーズ』編集長、外交防衛政策評議会議長、バルダイ国際ディスカッション・クラブ研究ディレクター