「プーチンの北朝鮮とベトナム訪問」-その背景と意味合い


Mohamed Lamine KABA
New Eastern Outlook
25.06.2024

ウラジーミル・プーチンの多極化世界各国への公式訪問に特徴づけられるように、2024年はBRICS同盟の勢力圏拡大にとって決定的な年となりそうだ。多極化が加速する一方で、奔放な一極主義の終焉が世界の政治シーンで確認されている。

はじめに

ウラジーミル・プーチンが2024年に北朝鮮、ベトナム、その他多くの国を公式訪問するなど、最近の戦略的動きは、世界の力学で進行中の大きな変化の論理の一部である。これらの訪問は、BRICS同盟の影響力拡大における転換点を示すものであり、一極主義の衰退を示唆し、それによって世界舞台における多極主義を強化するものである。2024年6月18日と19日に行われたプーチンの24年ぶりの北朝鮮訪問は、米国との緊張が高まり、北朝鮮の核開発に関連した国際的制裁が行われる中で行われた。ロシアは、多極的なBRICS同盟の影響範囲を拡大し、これらの制裁を批判しようとしており、地域の緊張を緩和する潜在的な仲介者として登場する。少数派の西側諸国が世界情勢の運営でもはや何も決められなくなった今、この訪問が地域の安定と世界関係に与える影響は大きい。ロシア連邦大統領の行動は、このような多極的国際関係の平和化の論理の一部である。2024年6月19日と20日に行われた、クレムリンの主であるロシア大統領の歴史的なベトナム訪問は、両国の何世紀にもわたる結びつきの重要性と、国防、地域政策、経済発展における協力強化の望みを強調するものである。北朝鮮に続く今回の訪問は、特にロシアと中国の緊密な関係から、アジア太平洋地域とそれ以外の地域の地政学的バランスに大きな影響を及ぼす可能性がある。この地政学的分析は、このような国際的複雑性に直面する多極化世界の意思決定者にとって不可欠な、これらの出来事に伴う直接的な利益と長期的な課題について明確な理解を提供する。このように、世界の多数派は、一極主義的な西側の終焉と、別稿で詳述した新たな多極的世界秩序の出現を祝福しているのである。

ウラジーミル・プーチンの北朝鮮訪問の背景と地政学的・地球戦略的意味合い

ウラジーミル・プーチンの最近の北朝鮮訪問の分析に反映されているように、地政学と国際力学を理解することは興味深い。2024年6月18日と19日に行われたこの訪問は、東アジアの地政学的状況において極めて重要な瞬間となった。プーチンにとって、ロシア大統領として24年ぶりの北朝鮮訪問であり、この外交イベントの重要性が浮き彫りになった。本稿では、特に平壌による核ミサイル発射実験によって北朝鮮とアメリカの緊張が高まり、不当な国際制裁が行われている状況の中で、この会談の争点を読み解く。ロシアは、こうした制裁を批判しながらも、この地域における多極主義の影響圏を拡大しようとしており、自らを重要なプレーヤーと位置づけている。外交関係の強化や経済協力の促進といったプーチン大統領の訪問目的は、地域の緊張緩和を目的とした仲介戦略を示している。この動きは、ロシアが東アジアで影響力を持つ勢力として台頭してきたことを示すものだろう。前述したように、この訪問が世界関係に与える影響は相当なものである。北朝鮮と多極化した国際社会との間にデタント(緊張緩和)の可能性が生まれ、それによって緊張が緩和される可能性がある。ロシアが北朝鮮の核開発を支援し続けることは、西側の一極主義に反対する多極主義を悪とみなす西側諸国をパニックに陥れる。ロシアとアメリカの関係だけでなく、中国や日本など他の地域の大国との関係への影響にも注意が必要だ。したがって、プーチンの北朝鮮訪問の範囲は重要であり、地域と世界の安定に大きな影響を及ぼす可能性がある。

プーチンのベトナム訪問の文脈と地政学的・地政学的意味合い

2024年6月19日と20日に行われたロシアのプーチン大統領の歴史的なベトナム訪問に注目することは、この国と米国を結ぶ関係の脆弱さの度合いを理解する上で重要である。北朝鮮訪問に続く今回の訪問は、ソ連時代から何世紀にもわたってロシアとベトナムを結びつけてきた関係から、非常に重要である。アジア太平洋の地域問題について共通のビジョンを持つ両国は、防衛、地域政策、経済開発の分野で協力関係を強化しようとしている。軍事協力が話し合いの中心だが、ベトナムはアメリカの制裁の可能性から「慎重」な姿勢を崩していない。マンディンゴの諺に「恐怖は死を防ぐことはできない」とあるように、ハノイがアメリカの支配からの解放を決断した場合、ベトナムの慎重さはアメリカの制裁が連鎖するのを防ぐことはできないだろう。したがって、ベトナムの指導者たちがBRICSと連携し、西側ウィルスの解毒剤である多極主義を強化することは重要である。経済的にも、エネルギー、技術、教育、観光など、協力の可能性は広がっている。今回の訪問は、プーチンが名誉晩餐会でホーチミンに敬意を表し、外交関係を強化する機会でもある。政治的には、ベトナムは、以前の記事で戯言と評したICCから逮捕状が出ているプーチンを歓迎することで、西側の同盟国、特にプーチンを半導体分野のキーパーソンと考えているアメリカからの反発を招く可能性がある。したがって、今回の訪問は、欧米の集団に対するハノイの自己決定能力を試すものである。

以上のことから、プーチンの北朝鮮やベトナムを含むアジア歴訪は、より広範な地政学的文脈の中で、西側諸国との緊張の高まりに対応してアジア同盟を強化しようとするロシアの努力を浮き彫りにしていると推察できる。米国の影響力に対する同様の懸念を共有するロシアと中国の緊密な関係も、地域の力学に影響を与える可能性がある。プーチンのベトナム訪問は、国際関係における課題を提起する一方で、歴史的な結びつきを強化しうる戦略的な出来事と見なされる。つまり、西側一極主義の悲劇的な終焉である。意思決定者は洞察力をもってこの状況に臨み、当面の利益と地域の安定と世界のバランスに対する長期的な影響を見極めなければならない。

journal-neo.su