「インドの外交政策を描く」-モディ3.0下の課題と展望

4月19日から6月1日にかけて、インドでは543人の国会議員を選ぶ総選挙が行われた。世界最大の民主主義の祭典とされるこの選挙には、 世界人口の約8分の1に当たる9億6900万人の有権者が参加した 。インドは世界第5位の経済大国であり、世界でも台頭しつつある大国である。

Rupal Mishra
Valdai Club
21.08.2024

6月4日に結果が発表され、インド人民党(BJP)が240議席を確保し、最大政党となった。BJPは、2つの主要地域パートナーとともに国民民主同盟(NDA)連立政権を樹立した: チャンドラ・バブ・ナイドゥのテルグ・デサム党(TDP)とニティシュ・クマールのジャナタ・ダル・ユナイテッド(統一派;JD(U))との連立である。この選挙では、インドの野党も復活し、234議席を獲得した。

6月9日、ナレンドラ・モディ氏はデリーの大統領官邸で盛大な式典を行い、3期目の首相に就任した。モディ氏は73歳で、初代首相のジャワハルラール・ネルーに続き、3期目を勝ち取った史上2人目の指導者となった。

モディ首相は政府のトップとして、外務省と国家安全保障省に同じチームを起用したため、インドの外交政策には幅広い継続性が期待される。現政権は引き続き、文明的例外主義と戦略的自主性に立脚したインドのアイデンティティを明確にし、育んでいくだろう。しかし、国内政治におけるいくつかの構造的変化も、出発点の可能性を示唆している。こうした国内的な変化は、インドの外交戦略や優先事項に影響を与える可能性がある。

近隣諸国優先政策

2014年の最初の任期中、モディ首相は就任式にインドの近隣諸国を招待することで、南アジア地域協力連合(SAARC)の復活を試みた。2019年には、代わりにBIMSTEC諸国(バングラデシュ、ミャンマー、スリランカ、タイ、ネパール、ブータン)の首脳を招待した。これはパキスタンから、経済外交とコネクティビティを重視する「アクト・イースト」政策へのシフトを示すものだった。近隣諸国は引き続き最優先事項である。先日の宣誓式には、バングラデシュ、ネパール、スリランカ、モルディブの首脳が出席したが、パキスタン、アフガニスタン、ミャンマー、中国は欠席した。インド政府は、アフガニスタンのタリバンやミャンマーの軍事政権をまだ承認していない。

モディ首相の外交の特徴のひとつは、BBINやBIMSTECのようなグループを通じて、サブリージョンにおけるインドの指導的役割を強化することであり、これは今後も続くと思われる。この戦略の狙いは、近隣諸国との関係を強化し、地域の安定を確保することにある。さらに、モルディブ、モーリシャス、セーシェルの島国からの指導者の参加は、インドの海洋ビジョンにおける継続性と飛躍の両方を表している。これは、地域的パートナーシップに対するインドの継続的なコミットメントと、インド洋に対するインドの戦略的焦点を浮き彫りにするものである。

大統領主催の晩餐会でモディ首相の隣に座ったモルディブのモハメド・ムイズ大統領への招待は、特に重要な意味を持つ。このジェスチャーは、親中派の指導者と広く見なされているムイズ大統領が就任して以来、緊張が続いている両国関係を和らげる狙いがある。彼の選挙キャンペーンは「インド・アウト」のレトリックが目立った。勝利後、ムイツーはモルディブに駐留し、インドから贈られた2機のヘリコプターと1機のドルニエ機を運用・維持するインド軍人の撤退を要求した。インド洋地域の重要な海洋隣国であるモルディブは、SAGAR(地域万人のための安全保障と成長)や近隣第一主義といったインドの構想の中でも特別な位置を占めている。

連立政治と野党の台頭

連立政権が外交政策の舵取りをする中で、その一貫性と影響力について疑問が生じている。歴史はいくつかの示唆を与えてくれる。2008年、マンモハン・シン政権は、米国の核取引に対する連立パートナーの反対により困難に直面した。しかし専門家は、現在の状況は異なるかもしれないと考えている。インドの元外務大臣であるシャーム・サラン大使は、連立政権が外交政策で成功するかどうかはその構成に大きく左右されると強調している。強力な主導政党と、外交政策に明確な意図を持たないパートナーがいれば、意思決定がより安定した環境になる。サラン大使は、特に欧米やウクライナ戦争に関するインドの外交姿勢の軟化を期待する向きもあるが、ナショナリズムはインド政治を導く力として残り、確固たるアプローチを維持する可能性が高いと指摘する。

連立政権内の地域パートナーは独自の強みを発揮する。JD(U)はネパールと国境を接するビハール州を基盤としており、地域関係において重要な役割を果たすことができる。例えば、チャンドラバブ・ナイドゥのTDPは貴重な貢献をしている。ナイドゥはアンドラ・プラデシュ州首相としての経験から、「起業家外交 」を駆使することができる。特に中国、日本、韓国からの外国投資を誘致する努力は、彼が経済的な結びつきを重視していることを示している。中央政府と地域のパートナーとの効果的な協力関係を維持することは極めて重要である。協力することで、共有された経済目標を具体的な行動に移すことができる。一方、国内政治では、ラフル・ガンディー議会党首がいくつかの国家安全保障問題について演説するなど、野党が重要な役割を果たすと予想される中、モディの新任期における潜在的な課題が浮き彫りになっている。

中国の挑戦とパキスタンの難問

モディの3期目の始まりは、中国との緊張関係によって特徴付けられた。特に、習近平国家主席は首相に祝賀メッセージを送らなかった。モディ氏が台湾の頼清徳総統からの祝電を受け取ったことで緊張が高まり、北京から鋭い反応が返ってきた。新華社の論評は、「モディの勝利は過大評価されているが、今後の課題を過小評価しない方が賢明だ」と警告している。 実際統制線(LAC)でのデタントの達成は、モディ3.0政権の重要な優先事項となるだろう。バラティヤ・ジャナタ党(BJP)は選挙マニフェストで、印中国境沿いの強固なインフラ整備を加速させることを約束している。さらに、マニフェストでは、「インド洋における航行の自由と海洋安全保障」の確保と、「友好国との連携による戦略的場所におけるインドの防衛拠点の拡大」が強調されている。

インドが選挙に臨む中、中国はパキスタン首相を招き、ジャンムー・カシミールに関する共同声明を発表したが、これにはインド外務省(MEA)が異議を唱えた。また最近、中国はインドのシッキム州からわずか150キロしか離れていないシガツェに最新鋭のステルス戦闘機J-20を配備し、その戦略的軍事能力を誇示した。この配備は、この地域で緊張と戦略的駆け引きが続いていることを強調している。

一方、パキスタンとのデタントの見通しは暗い。パキスタン外相が貿易再開の可能性を示唆したにもかかわらず、2024年6月12日のモディ大統領就任式当日にジャンムー・カシミール州のリーシで発生したテロ攻撃は、かつての同州で暴力が拡大していることを浮き彫りにしている。この事件は、この地域での紛争激化というより広範な傾向の一部であり、パキスタンとの潜在的な関与を複雑にしている。テロの持続的な脅威と不安定な治安状況は、イスラマバードとの外交努力をますます困難なものにしている。

地政学的バランシングとグローバル・サウスのリーダー

S・ジャイシャンカール外務大臣は、2期目のインド外交の指針を明確にし、「バーラト・ファースト(インド第一)」と「ヴァスダイヴァ・クトゥンバカム(世界はひとつの家族)」を強調している。政府は、紛争と緊張に満ちた激動の世界情勢の中で、インドを「ヴィシュワ・バンドゥ(世界の友)」として位置づけることを目指している。グローバル・サウスを含む新たな利益集団が改革を求める声を増幅させる中、インドは多国間および地域的なグループを活用してアジェンダを推進する計画である。インドは、G20、BRICS、ASEAN、BIMSTEC、IORAなどのフォーラムで極めて重要な役割を果たす用意があり、地域およびグローバル・ガバナンスの枠組みを形成することへのコミットメントを強調している。同時に、モディ政権は、国連、世界銀行、IMF、WTOのような機関の改革を提唱する構えであり、それらの意思決定の枠組みは過ぎ去った時代の遺物であり、多極化する世界と新興経済国の願望に対応するために進化しなければならないと主張している。2024年9月、モディは国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指し、G4パートナーの長年のキャンペーンと歩調を合わせる。

モディ首相のロシア訪問

ナレンドラ・モディ首相は初の二国間訪問にロシアを選び、バイデン政権がモディ首相を取り込もうと相当努力したにもかかわらず、同国が戦略的自立にコミットしていることを示した。モスクワ訪問中、モディ首相とロシアのプーチン大統領は両国間の貿易を強化することで合意した。両者は、二国間の年間貿易額を現在の650億ドルから2030年までに1000億ドルに増やすことを約束した。このコミットメントは、経済パートナーシップの深化を示唆している。さらに、インドがエカテリンブルクとカザンに領事館を新設したことは、ロシアへの関心の高まりを浮き彫りにしている。今回の訪問は、国際的な働きかけにおけるインドの根本的な多極化のビジョンを反映している。インドとロシアの関係が衰退しているという誤解を払拭し、両国間の協力関係が現在の地政学的な構図に影響されることなく安定していることを示している。

結論

ナレンドラ・モディ首相の3期目は、インドの外交政策において継続と変化のバランスをとり、戦略的自律性、地域の安定、グローバル・サウス諸国とのより深い関わりを重視している。モディ首相の「近隣優先」政策、中国やパキスタンとの複雑な関係、ロシアとの関係強化は、インドが多極的なビジョンを掲げ、グローバル・ガバナンスにおいて重要な役割を果たすというコミットメントを強調している。

valdaiclub.com