「中国企業を米株式市場から排除することは可能」ー米財務長官

ワシントンは、同国からの輸入品に対してさらに高い関税を課すことも検討していると、スコット・ベッセント氏は述べた。

RT
9 Apr, 2025 15:49

ワシントンは、エスカレートする関税戦争のさなか、米国市場からの中国企業の上場廃止を検討していると、スコット・ベッセント財務長官が述べた。

ベッセント氏は水曜日、フォックス・ビジネスのインタビューに応じ、米国製品への関税を合計84%に引き上げるという中国の最新の動きを「残念なこと」と評した。この措置は、ドナルド・トランプ米大統領が今週初めに中国からの全輸入品への関税を104%に引き上げた後に発表された。

「中国が実際に交渉の席に着こうとしないのは残念なことだと思う。なぜなら、彼らは国際貿易システムにおける最大の違反者だからだ」とベッセント氏は主張し、米国はさらに高い関税を課すことになる可能性があると示唆した。

「中国が通貨切り下げに踏み切れば、それは他の国々への課税であり、各国は通貨切り下げを相殺するために関税を引き上げ続けなければならなくなる。だから、私は彼らにそうしないよう強く求め、交渉のテーブルに着くよう呼びかけたい」と彼は述べた。

ワシントンが中国企業の米国証券取引所からの上場廃止を検討しているかどうかを尋ねられたベッセント氏は、あらゆる選択肢がテーブルの上にあるとし、そうするかどうかは大統領次第だと述べた。現在、世界最大の小売業者および電子商取引事業者の1つであるアリババを含む286社の中国企業が米国証券取引所に上場している。「それはトランプ氏の決断になるだろう」と彼は述べた。

中国が木曜日に発効予定の、米国製品すべてに追加の50%関税を課した後に、新たな脅威が持ち上がった。この措置は、以前に課された34%の関税に加えて実施されるもので、中国財政部は水曜日に発表した。

「米国による中国への関税強化策は、誤りを重ねる誤りであり、中国の正当な権利と利益を深刻に侵害し、ルールに基づく多国間貿易システムに深刻な損害を与えるものである」と、同省は声明で述べた。

今週初め、北京は米国との貿易戦争を「最後まで」戦い、「断固として自国の利益を守る」と宣言した。関税の引き上げ以外にも、中国は米国の慣行に対して世界貿易機関(WTO)に提訴したほか、特定の米国企業を「信頼できない企業」リストに載せたり、輸出規制の対象としたりしている。

貿易戦争の激化は、トランプ大統領が米国の輸出入のバランスを是正しようとしている最中に起こっており、ほとんどの国に対して大規模な報復関税を導入している。3月には、トランプ大統領は中国からの輸入品に20%の関税を課した。先週、トランプ大統領はさらに34%の追加関税を課し、合計54%となった。これに対し中国も同様に報復し、米国製品に34%の関税を課した。その後、トランプ大統領はさらに50%の追加関税を課し、合計104%となった。

www.rt.com