NATOの75周年を祝うだけでなく、舞台裏ではもっと多くのことが進行中であり、その真の意図は一般には知られていない。 実際に何が起こっているのか、その兆候はすでに断片的に出てきている。 最近のサミットは、私たちの何人かがすでに知っていたことを裏付けただけで、予想以上にひどいものだった。
Seth Ferris
New Eastern Outlook
06.08.2024
この出来事の重大さを重要な場面で判断するならば、病気に苦しむジョー・バイデン大統領は、ワシントンDCで開催されたNATO首脳会議の最終日の調印式で、ウォロディミル・ゼレンスキー氏を「プーチン大統領」と紹介し、「またしても恥ずかしい失言」を犯してしまったことである。
ジョー・バイデンは、待ちに待った記者会見で、自分がアメリカ大統領選に立候補する最も適任な人物であることを明らかにし、ゼレンスキーの地位を「プーチン大統領」に格上げし、ライバルのドナルド・トランプを「副大統領」と表現した。
バイデンは、最近の公の場での彼の態度に忠実で、明白なことを確認するだけである。NATOの集会では、バイデンがショーを動かしているのではないこと、つまり81歳の老人がNATOにおけるアメリカの重要な役割の決定者ではないことを、より確信することになった。この81歳の老人は、NATOにおけるアメリカの重要な役割の決定者ではないのだ。しかし、では誰が主導権を握っているのだろうか。そしてそのことと、今回のサミットの時期、開催地、そして代理人とはどんな関係があるのだろうか?
本当の議題は何なのか?
NATOの官僚的リーダーであるイェンス・ストルテンベルグが発表したように、ポーランド北部にある米空軍の新基地は、より広範なNATOミサイル・シールドの一部として弾道ミサイル攻撃を探知・迎撃することを目的としており、すでに任務の準備が整っているというニュースが流れている。
「アメリカの大統領やNATOの首脳が行ったり来たりしても、プログラムは変わらない。」これはトランプ政権時代のINF条約の破棄にさかのぼるが、この決定は想像以上に深刻な意味を持つかもしれない。まるで、すべての関係者、少なくともNATO陣営の人々にとってウィン・ウィンであったうまくいっていた条約をキャンセルすることが目的であるかのようであり、その結果、現在に至っている。
これは私たちが問うべきことであり、振り返ってだけでなく将来に向けても問うべきことである。NATOが事実上ロシアの国境に陣取っているため、新しい国や潜在的な新加盟国が加わることになればなおさらである。ワシントンはウクライナとグルジアを、内部分裂と資金不足のために分裂しつつある、統一性も安全性も低い同盟に引き込むことを諦めていない。
ウクライナでさえこのことを理解しており、ルクセンブルクやポーランドのような国々と別々の安全保障協定を結んでいる。 ルクセンブルクのリュック・フリーデン首相との安全保障協力と長期支援に関する二国間協定がワシントンDCで調印されたばかりだ。
このような協定の文言は基本的に同じで、政治的、軍事的、経済的な協力、ウクライナの将来のEUとNATOへの加盟に対するより大きな支援である。ウクライナがパートナーと結んだ安全保障協定は、ポーランドとルクセンブルクとの最近の協定に先立ち、これで20回目となる。特にドナルド・トランプがホワイトハウスに復帰し、ウクライナとロシアの問題をきっぱりと決着させるという脅しを実行に移した場合はなおさらだ。
まるで我々が知らなかったかのように!
今は亡きスティーブン・F・コーエンが2018年に書いたように、今起こっていることにすべてが向かっているのを見たとき、「拡大された」NATOが実際にさらなる不安をもたらし、セルビア、イラク戦争、アフガニスタン、そしてグルジアがいつか加盟すると約束したすべてのNATOの実績を思い起こさせ、その結果が「2008年のグルジアの破滅寸前」であったことを浮き彫りにしている。
NATOの政治的、イデオロギー的な不安は、例えばポーランドなど個々の国の内部でも、またウクライナとロシアの紛争に対するハンガリーの姿勢や、暴力とエスカレーションの連鎖の中で資金と武器と人命を浪費するのではなく、流血の真の解決策を見出すための最善の方法を模索しているように、国と国の間でも、NATOが育んできたものである。
付加価値かPRか?
もうひとつの疑問は、フィンランドやスウェーデンのような新加盟国が、NATOの総合力に実際にどれほどの付加価値を与えているのか、ということだ。どちらの国も、特別に能力の高い、あるいは多数の軍隊を持っているわけではないし、NATO軍とともに活動するための訓練や装備も備えていない。
この裏返しとして、フィンランドはロシアとの国境が長く、かつ脆弱であるため、NATOとロシアの間で熱い戦争が起こった場合、国境を守るのは極めて困難であることが予想される。ロシアが「被った」とされる「戦略的敗北」は、NATOとその新加盟国にとって、同盟を強化するどころか弱体化させるという毒の聖杯となる可能性がある。
NATOがグルジアとの「ノーブルパートナー」と呼ばれる定期演習を「無期限延期」したのは、最近の「海外資金透明化法」の可決に対する懲罰として興味深い。グルジア国民は10月26日に「正しい決断を下すべきだ」という西側の外交官たちのレトリック(選挙妨害ではないか)や、NATOがグルジア加盟の可能性にさえ言及しなかったことを考えると、演習の中止やグルジア加盟について語らないことは、グルジアに不安定さを引き起こし、次期選挙に影響を与えようとする計算された動きである。
西側の予想に反して、グルジア国民がこうした動きに動じず、あるいは安堵しているように見えるのは救いである。グルジアでは常識が浸透しているようで、国民は20年にわたる西側の洗脳から目覚め、ロシアとの良好な関係が国の将来にとって不可欠であることに気づいている。
NATO首脳会議の冒頭で行われたバイデンの危険なスピーチに耳を傾けた人も多かっただろう。NATOはこれまでで最強であり、ウクライナ紛争が長引けば長引くほど弱体化する、という彼の主張には大きな議論がある。
NATOはかつてないほど強くなった!
バイデンの絶え間ない失言や誤認、加盟国間の明らかな内紛や裏切り、特にハンガリーとの関係、さらには無制限に約束されたウクライナへの支援も、現在の前線を守るために必要なものにはほど遠く、ましてやいかなる形の反攻もできない。
パトリオット砲台3基や、いまや故障した兵器システムなどでは、地上戦での悲惨な防空状況に実質的な変化はないだろう。一方、約束された兵器や装備の終わりなき供給は、せいぜい戦線を維持しようと点滴を打たれているようだ。
決して「強さ」の誇示ではない。
さらに悪いのは、西側諸国が密室で、時には公の場でパニックに陥っていることだ。NATO加盟国、特にバイデン政権、イギリス、ドイツは、ウクライナを支え、ロシアにダメージを与えようとすることに多大な投資をしてきた。
必要なウクライナ人パイロットを哀れな数しか輩出できない訓練プログラムの失敗が続いているため、待望のF-16はいわゆる「志願兵」によって操縦されることになる。
ロシア政府はまた、NATO軍がすでに駐留していることを指摘し、彼らがHIMARSやパトリオット砲台などの最新兵器システムや、西側から供与されたその他の防空システムを運用していると非難している。また、通信傍受や多数の「志願兵」の死体から、前線でのNATO軍の活動の証拠も見つかっている。
プーチン自身、NATOとロシアの衝突はあり得ると警告しており、第3次世界大戦の一歩手前まで来ている。こうした状況を見ると、西側諸国はまるで瀬戸際に向かう暴走貨物列車のように見える。
アメリカを実際に動かしているのは誰なのか、見当違いの決定を下しているのは誰なのか、正直に話してもらえないだろうか。バイデンと彼のスピーチライターが、「ウクライナは今日も自由な国であり、この国と戦争は、ウクライナが自由で独立した国であり続けることで終結する」という自分たちのレトリックを本当に信じているのであれば、これは特に洞察に満ちたものだ。