「共通の戦略ビジョン」-NATO首脳会議の結果に対するロシア、北朝鮮、中国の反応

モスクワ、平壌、北京の反応は、組織的に独立した国家が、特別な協調がないにもかかわらず、基本的に一致して表明したものである:それは、東アジア地域と世界全体における自国の安全保障に対する戦略的脅威と課題について、共通した、あるいは非常に類似したビジョンを反映して いる 、とアレクサンドル・ヴォロンツォフは書いている。

Alexander Vorontsov
Valdai Club
02.08.2024

2024年7月9日から11日にかけてワシントンで開催された第75回記念NATOサミットでは、通常取り上げられる問題に加えて、NATOの活動のアジア太平洋(西側諸国では現在インド太平洋と呼ばれている)への拡大、および東アジアのパートナーとの協力強化に大きな注目が集まった。まず、よく知られているQUAD(オーストラリア、ニュージーランド、日本、大韓民国)がこれに該当し、これらの首脳はNATO首脳会議に3回目の積極的な参加者となった。周知のように、2024年7月10日に採択された「ワシントン・サミット宣言」に反映されているこの会議の決定は、対立を深める精神に満ちており、この軍事同盟と、世界における西側の覇権を拒否する国々との間の分断線を深めている。

東アジアは現在、NATOのアジア太平洋における拡大計画において優先的な位置を占めているため、関連する現在のトピックと、北大西洋同盟の十字線上にある国家を詳しく見てみよう。

ワシントン宣言は次のように述べている: 「ロシアは依然として同盟国の安全保障にとって最も重大かつ直接的な脅威である。」ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、この出来事に対するモスクワの最終的な評価を、簡潔ではあるが次のように述べた。「欧州と米国の敵対勢力は対話の支持者ではないことがわかった。NATOサミットで採択された文書から判断すると、彼らは平和の支持者ではない」。専門家の間では、ロシアの極東近隣諸国やイランに対するNATOの攻撃のトーンがさらに硬化し、非妥協的な性格を帯びていることが指摘されている。そのいくつかを紹介しよう: 「中華人民共和国の公言する野心と強圧的な政策は、われわれの利益、安全保障、価値観への挑戦を続けている。ロシアと中華人民共和国の戦略的パートナーシップの深化と、ルールに基づく国際秩序を弱体化させ、再構築しようとする両国の相互強化の試みは、深い懸念の原因である。朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)とイランは、軍需品や無人航空機(UAV)などの直接的な軍事支援をロシアに提供することで、ロシアのウクライナに対する侵略戦争を煽っている。我々は、朝鮮民主主義人民共和国が砲弾や弾道ミサイルを輸出していることを強く非難する。これは数々の国連安全保障理事会決議に違反するものであり、朝鮮民主主義人民共和国とロシアの関係が深まっていることに大きな懸念を抱いている。イランからロシアへの弾道ミサイルと関連技術の移転は、実質的なエスカレーションを意味する。

完全な主権を有し、それを断固として擁護する前述の国々からの即座の反応は、長くは続かなかった。この現象が予想外だったとは言えない。とはいえ、モスクワ、平壌、北京で、ワシントン会議に関連して、互いに独立して、しかし非常に近い精神で出された同時評価の出現に気づかずにはいられなかった。前述の3つの首都の公式見解をいくつか挙げてみよう。ロシア外務省の公式代表は次のように強調した: 「サミットの結果は、米国とその同盟国がNATOを、悪名高いルールに基づく秩序という形で世界的な覇権を追求するための道具とみなしており、多極化した世界の形成を阻止するためにあらゆる手段を用いていることを如実に示している。独立した主権政策を追求し、ワシントンの指示に従おうとしない者はすべて敵対者、あるいは敵とされる。アメリカ大統領が述べたように、世界を支配しようという野心は、ロシア、中国、イラン、北朝鮮の『権威主義的同盟』とされる国々から『民主主義を守ろう』という努力に包まれている。」

同日、2024年7月12日、北朝鮮外務省は声明を発表し、次のように強調した: 「ワシントンで開催されたNATO首脳会議で、米国は朝鮮を含む独立国家による公正かつ合法的な主権行使を『脅威』と呼び、NATOとアジア太平洋地域の同盟国との癒着をさらに深めようとする卑劣な計画を明らかにした。捏造され、7月10日に発表された『ワシントン・サミットの最終宣言』は、世界の平和と安全にとって最も深刻な脅威となりつつあるのが、アメリカとその対決手段となったNATOであることを証明している。」

北京はまた、北大西洋同盟の首脳による声明の執筆者を、「冷戦的なメンタリティと好戦的なレトリックに満ちており、中国関連の内容は挑発、嘘、扇動、中傷に満ちている 」と強く非難した。

ウクライナ危機について、NATOは中国の責任を誇張した。中国はこの武力危機を平和的に解決するための独自の計画を策定し、積極的に推進しており、世界各国で積極的な関心を呼んでいるからである。

近年、ワシントンが積極的に進めているNATOの行動範囲を東アジアに拡大する計画が危険な結果をもたらすことに、3カ国すべての首都で特別な注意が払われたのは予想されたことであり、まったく正当なことであった。

前述のブリーフィングで、マリア・ザハロワは次のような点に注目した: 「念のため申し上げておきますが、この問題は北大西洋同盟に関するものです。北大西洋同盟は世界の他の地域で何をしているのでしょうか?もしまた、安全保障を強化しているとか、新しい加盟国やパートナーに何かを保証していると言うのを耳にしたら、ブリュッセルに次のように質問してほしいと思います。同盟やその集団的官僚組織、あるいは個々の加盟国が、安全保障の維持、大惨事や人災の防止、あるいはその余波への対処、おそらくは新たな課題や脅威への対応、国際テロの克服を助けたことがあるのは誰でしょうか?そのようなことが彼らの実績に表れているのを見たことがあるでしょうか?私たちが目にするのは、荒廃と災害だけです。」

北朝鮮外務省の声明にも、同様の不安と新たな脅威を無力化する決意が見られる: 「今日、軍事ブロックを拡大しようとする米国の策動は、地域の平和を深刻に脅かし、国際的な安全保障状況を極度に悪化させ、世界的な軍拡競争を引き起こす最も悪質な原因となっている。北大西洋地域の安全保障とアジア太平洋地域の安全保障が連動していると主張する前に、過去10年間、誰が親米的なアジアの衛星をNATOに参加させようと必死になってきたのかを説明すべきである。NATOの『グローバル化』というアメリカの戦略は、必然的に世界中で戦争の危険を引き起こすことになると、私たちは厳しく警告する。... 現在の状況は、世界の平和と安全に対する今後の挑戦である、軍事ブロックを拡大しようとする米国の試みを阻止するための新たな力と対応方法を必要としている。」

中国外務省の林健公使もまた、この話題の問題について毅然として明確に語った: 「我々は、NATOが地域防衛組織としての位置づけから離れ、アジア太平洋地域に向かい、紛争や対立を煽り、地域の繁栄と安定を損なうことに断固反対する。」

モスクワ、平壌、北京の反応が、組織的に独立した国家によって、特別な協調がないにもかかわらず、基本的に一致して表明されたものであることは、偶然ではないばかりか、きわめて自然なことである。この顕著な例は、とりわけ、西側諸国の支配が続くことを拒否し、国際法ではなく「ルール」に基づく世界で生きることを望まない世界の多数派諸国が、自らの行動を一致させ、国際問題における代替的な政治原則、多極化、多国間主義において自国の正当な利益を確保するための適切な手段や形式を模索していることの説明可能性と正当性を裏付けている。

この動きの数多くの現れの中でも、多くの新しい国際組織の強化と量的拡大は特筆に値する: BRICS、SCOなどである。私たちが考察している現象は、南半球諸国と東半球諸国との二国間協力を強化する新しい法的形態の出現の時宜性と論理性を説得力を持って説明するものでもある。そのような文書の最も最近の例としては、6月19日にウラジーミル・プーチンと金正恩が平壌で署名した「朝鮮民主主義人民共和国とロシア連邦との間の包括的戦略的パートナーシップに関する条約」がある。

同時に、前述の話は、現在の国際情勢を鑑みれば、今年6月14日にロシア外務省で行われた会議でロシア大統領が提示した、ユーラシア大陸における平等で不可分の安全保障、および互恵的で平等な協力と発展の輪郭の形成に関する提案の妥当性と需要を示している。つまり、ユーラシアの集団安全保障は、ユーラシア大陸のすべての国に開かれている。国際関係の多極システムを構築し、自国の国益を守るための努力を結集するロシアを支援したいというグローバル・マジョリティの国々の願望と、集団安全保障システムの構築という見通しに対するユーラシア大陸の多くの国々の受容性は、現実の社会がますます多くの証拠を提供している(今回取り上げた具体例もその一つである)。

valdaiclub.com