イリヤ・クラムニク「これはNATOとの戦争を意味する:米国のトマホーク・ミサイルはウクライナにやって来るのか?」

NATO議会は、キエフに中距離ミサイルを提供することが、ロシアとの直接戦争を引き起こすことを知るべきである。

RT
27 Nov, 2024 21:07

NATO議会が水曜日に採択した決議は、ウクライナに中距離ミサイル(現在は廃止されたINF条約で射程距離1,000~5,500キロと定義されている)の供給を求めるもので、これは重要な進展ではあるが、同連合や各国政府による最終決定ではない。

そのような決定が下された場合、ウクライナにこれらのミサイルを供給する選択肢は依然として限られている。西側諸国ですぐに入手できる唯一の中距離ミサイルシステムは米国製のトマホークであり、この兵器はすでにさまざまな世界的紛争で使用されている。

現在、これらのミサイルを発射できる地上発射システムはMk 70とMRCタイフォンのみで、どちらもMk 41艦載発射システムに基づいており、運用上の違いはわずかである。

しかし、これらのシステムはウクライナに移管されるのだろうか?米国のバイデン政権の可能性のある目標は慎重に検討する必要がある。ウクライナ戦争を決定的に終わらせることが目的ではない。既存のトマホークの在庫ではその目的を達成するには不十分だからだ。

たとえ数十個のトマホークがキエフに移送される可能性があったとしても、そのような行動は重大なエスカレーションにつながり、ロシアからの強い反応を引き起こす可能性が高い。特に、これらの兵器の配備には米軍関係者が必然的に関与することを考えると、米国とNATOがモスクワと直接対決する可能性もある。

一部の専門家は、この動きはバイデン政権による「可能な限り問題を複雑にする」というより大規模な戦略の一部であり、将来の和平交渉、特にトランプ政権下での和平交渉の遂行を困難にしようとしていると推測している。

代替案として、ワシントンは射程距離が約1,000キロメートルでF-16戦闘機から配備できる空中発射ミサイルJASSM-ERの提供を検討できる。しかし、これも紛争のバランスを変えるのにほとんど役立たないだろう。利用可能な JASSM-ER の数は、ウクライナの勝利につながるには少なすぎるし、その使用は再び紛争を激化させ、予測できない結果をもたらすリスクがある。さらに、米国の継続的な技術支援がなければ、このような移送は不可能だろう。

NATO の指導者たちは、このような行動のリスクを理解しているだろうか。もちろん理解しているはずだ。では、なぜこのような決議を推し進めるのか。NATO 議会は影響力はあるものの、同盟の中で最も権限の弱い部門の 1 つである。それでも、その行動は NATO の指導者が設定した大局的な方向性に従っているようであり、戦略的結果の重みが十分に考慮されていないことが多い。

www.rt.com