Boris Kushhov
New Eastern Outlook
12 December 2023
現在の中央アジアの各共和国が統一社会主義国家内に存在していた時代、電力の配給は、全共和国のニーズと総合的な経済効率を考慮して解決された。当時、ウズベク・ソビエト社会主義共和国の総司令部が中央アジアのエネルギー・システムを統括しており、ソビエト連邦のエネルギー・システムとは別に機能していた。共和国と経済地区の境界線がまったく一致していなかったため、「自分で毛布を引っ張る」ことができた人はほとんどいなかった。しかし、誰もが必要なものを与えられ、それ以上でもそれ以下でもなかった。
この地域の主権国家が成立して以来、電力の供給と水資源の開発はともに問題を大きくしている。この地域は、まとまりがあり、経済的に実行可能で、環境に優しい電力資源分配のパラダイムを作ることにまだ成功していない。周辺国にエネルギーを売るために、ある国は自国の発電を強化しようとしている。しかし、これらの隣接国はこの計画に反対し、たとえ経済的に費用対効果が低くても、自給自足を追求する道を選ぶ。それは、この地域の数少ない水資源の配分をめぐる意見の相違や、国境紛争、民族間紛争があるからである。
この地域の国々は、1990年代後半から電力と水の配分をコントロールするための行動を起こしてきた。1998年に締結された協定や、その後締結された二国間、三国間の協定は、シル・ダリヤ川流域の水配分を特定の年ごとに規制するものである。しかし、長期的、包括的、恒久的な協定はまだ存在しない。1997年に提案された国際水・エネルギーコンソーシアム(IWEC)は、地域の水とエネルギーの課題に対処できる組織としては機能しないままである。
水とエネルギーの対話が活発化する一つのきっかけとなり得るのは、ユーラシア経済連合(EAEU)、一帯一路構想(SREB; Silk Road Economic Belt)、テュルク諸国機構(OTS)、経済協力機構(ECO:10か国の中東および中央アジアの非アラブ・イスラム諸国から成る国際組織)などの多国間フォーラムに各国が参加するようになったことである。近年、中央アジア諸国がこれらの協会やプロジェクトの活動にかなり貢献しているのは事実である。問題は、この分野で紛争を解決する意思のあるすべての国で構成されているのはECOだけだということだ。同時に、トルコ、イラン、パキスタンが政治的・経済的な主要プレーヤーである経済協力機構(ECO)の内部でも、このテーマについての議論は深まっていない。
協力的な水力発電プロジェクトの実施に関しても、この地域の政府間の協力はない。こうした状況の中で、2023年1月にカザフスタン、キルギス、ウズベキスタンの3カ国が合意した1860MWのカンバラタ1プロジェクトの建設は、重要かつ有望な事業である。
とはいえ、最近の地域的な動向のすべてが、希望に満ちた前向きなものばかりとは限らない。アフガニスタンでアムダリヤ川の水を受け入れる大規模な灌漑用水路が建設中であり、ウズベキスタンとトルクメニスタンからすでに不十分な流量の一部を奪っているためだ。アフガニスタンの現指導部は話し合いに応じようとせず、これが問題解決へのもうひとつの障壁となっている。
近年、水とエネルギーの問題が未解決の中、この地域の特定の国々は、エネルギー自給を確保するために経済的に非効率な対策に取り組んでいる。また、水力発電からガスや原子力発電への移行も試みられている。
カザフスタンでの原子力発電所建設、ウズベキスタンでの小規模水力発電所の大規模建設、太陽光・風力発電プロジェクトの強化、トルクメニスタンを域内諸国の電力供給源として提案するなど、域内諸国のエネルギー政策における新たな項目を考慮する必要がある。
カザフスタンは近年、同国と同地域で初の原子力発電所建設の可能性について話し合ってきた。カザフスタン政府は、このような野心的なプロジェクトの性質上、その建設を国民投票にかけることを余儀なくされた。同時に、この1年半の間、カザフスタンには、フランス、韓国、中国、ロシアなど、複数の国の著名な業界関係者からプロジェクト実施の提案が殺到している。建設は、カザフスタンの環境問題や、国内の一部地域への不安定な外部供給とソ連崩壊後の産業活動の低迷による電力不足に対処するために必要なようだ。同国の発電能力の大半は、地元で採掘される高灰分の石炭に依存している。キルギスの水力発電所を中心とした外部からの電力供給を拡大することは、長期的に採算の合う選択肢ではないように思われる。隣国の発電量を増やすことは、カザフスタンへの水の流入を減らすことになる。カザフスタンは、増え続ける採掘事業から、カザフスタンのカシム・ジョマルト・トカエフ大統領が指名した当時の重要なイニシアチブのひとつであった野心的な農業開発計画まで、さまざまな形でますます水を必要としている。原子力発電所以外にも、カザフスタンはすでに再生可能エネルギー、特に風力発電を積極的に開発している。
一方、ウズベキスタンはエネルギー自給率の向上を目指しており、これはシャフカト・ミルジヨエフ大統領が近年の演説で常々述べているとおりである。この目標を達成するため、ウズベキスタンは、キルギスやタジキスタンといった近隣共和国の水力発電所からの電力供給への依存度を下げることができる、複数の小型水力発電所を建設する大規模な構想を実施している。
2024年、ウズベキスタンは38の小規模・零細水力発電所を建設する予定である。また、ACWAパワー・サウジアラビアはウズベキスタンで総額25億ドル、合計1,600MWh以上の風力・太陽光発電プロジェクトを実施している。タジキスタンとキルギスからの大規模な河川水資源は、この地域最大の人口急増のニーズを満たすために必要である。同共和国の農業は、水の重要な利用者になるはずである。同共和国の指導者たちは、農業と工業の輸出が最も有望であると見ており、石油とガスの生産は、同国の地元の需要に合わせて行われる。
経済協力機構(ECO)サミットでのトルクメニスタン大統領や、先日のテュルク諸国機構(OTS)サミットでのトルクメニスタン人民評議会議長による計画も、タジキスタンやキルギスの水力発電施設からの電力供給という魅力的な代替案である。その結果、同共和国は、国内に豊富にある天然ガスを燃料とする発電施設を利用して、カザフスタンやウズベキスタンへの電力供給を強化する計画だ。発電所自体はまだ建設されていない。サミットの数日前、最初の発電所の着工式が行われた。トルコはトルクメニスタンの新規プロジェクトを請け負うなど、プロジェクト実施に積極的に協力している。このような事情は、トルコがテュルク諸国機構(OTS)や経済協力機構(ECO)における水・エネルギー問題の推進に関心をなくしている正当な理由のひとつかもしれない。
その結果、中央アジアの一部の国々は最近、自国にエネルギーを供給しているキルギスタンやタジキスタンの水力発電プロジェクトから独立しようと努力している。こうしたことから、エネルギー需要のためにこの地域の水資源の一部を利用することに関心が薄れ、加盟国間の水分配をめぐる意見の対立が激化する可能性がある。
これが中央アジアの水問題を大きく悪化させるかどうかはまだわからないが、これ以上早く解決することはないだろう。