中国指導部の新しい「グローバル・セキュリティ・イニシアチブ」と最新のAUKUSサミット


Vladimir Terehov
New Eastern Outlook
2023年3月27日

中国恒例の「両会」が終了した2日後の3月15日、新華社通信は、実は前回の続きとなる、同じく注目すべき出来事を報じた。

中国共産党幹部が主催した「現代化への道: 政党の責任」と題されたビデオ会議で、中国国家主席が「地球文明構想」を紹介しながら、海外の多くの仲間に語りかけたのである。それは、同じ中国の指導者が国のトップに就任した2012年末~2013年初頭に進めた「運命共同体」の創設という当初の構想に完全に沿ったものであることに、直ちに注目すべきだろう。

このイベントの存在とそのメインテーマ、そして中国国家主席が考える世界の重要問題とその解決へのアプローチに注目が集まることは間違いないだろう。特に、「近代化」の本質的な部分、つまり、世界のどこにでも住む、悩みや問題を抱えた個人を中心に据えている点については、中国国家主席の言葉にも注目したい。世界の政治的駆け引きの中で、民族全体が商品とみなされ、時には大砲の餌にされるような時代に、である。

一方、内外の政治的特徴や好みにかかわらず、すべての国や民族が参加することを意味する「包括性」というカテゴリーは、中国指導者のイニシアティブの中心をなすものである。その意味内容から、環球時報のコメンテーターは、かつて流行した他のグローバルコンセプトと比較することができた。例えば、「文明の衝突」の必然性を示唆するものである。前出の解説者によれば、この後者の概念(「異なる文明の間の憎しみと疎遠」を根絶することはできないというテーゼに基づく)は、他の類似概念と同様に、互恵的な国際協力の組織を妨害する役割を担っているという。

習近平の「イニシアティブ」は、文明の多様性を尊重することに等しく重きを置いている。これは、かつて中国が自らの「近代化」の道を歩むための正当化として機能したものである。これは、中国共産党の原点である 「中国の特色ある社会主義の建設」というイデオロギー概念に対応するものである。昨年の第20回中国共産党大会、そして前述の両会は、この概念に該当する。

しかし、現在進行中の「近代化」は「中国の民族的伝統に根ざしたもの」であるとした上で、中国共産党の指導者は他国の経験を引き合いに出した。そして、それが後者の発展を助けることになると考えている。

新華社通信によると、南アフリカ共和国のシリル・ラマフォサ大統領とアフリカ民族会議議長が、150カ国から500人の党代表とともにテレビ会議に参加した。後者は、中国の指導者のイニシアティブに最高の敬意を表した。

しかし、「世の中には親切な人がたくさんいる」一方で、そのように分類するのが難しい人もいる。これが実は、世界のあらゆる混乱の根源である。特に、中国国家主席の「イニシアチブ」発表と時を同じくして、米国カリフォルニア州サンディエゴに集結したAUKUS加盟国の首脳が、このように断定してよいものかどうか、疑問が残る。

AUKUSは一般に「アングロサクソン諸国を束ねる軍事・政治同盟」と定義されていることに留意してほしい。この定義では、NEOですでに議論されている言葉のほとんどを使用する正当性はほとんどないように思われる。AUKUSサミットにサンディエゴが選ばれたのは偶然ではない。この都市は、米海軍の最大グループを含む米インド太平洋軍の司令部だからである。そして、「海軍をテーマとする」ことが、今回議論されているイベントの最大の理由であった(実際、AUKUSの結成の事実そのものがそうであった)。「海軍」一般でもなく、特に「原子力潜水艦関連」である。

会議参加者の共同声明によれば、AUKUSの能力を当初の狭い範囲の特定事業から拡大する可能性は示されていない。英国の国防特別委員会のトビアス・エルウッド委員長は、サンディエゴ・サミットの2カ月前にAUKUS協定をインドと日本にも拡大することを提案したが、その提案は言及された文書には反映されていない。

インド太平洋地域の航行の自由を肩代わりして守るという覚悟の表明については、米・豪・英のトライアングルにおける長年の二国間協定の枠内で行うことも可能である。

つまり、米英から出たAUKUSの実際の当初の目標には、(およそ)何も加えられていないのである: 「フランスからオーストラリア海軍に新型潜水艦を装備するプロセスを掌握すること。」中国の環球時報は、この目標設定を、いつものように生々しい画像で捉えている。

サンディエゴ・サミットに対する北京の反応は、全般的にも細部においても予測できた。特に、オーストラリア海軍に米国の多目的潜水艦バージニア級を配備し、英米の造船会社が開発する新型潜水艦を国内で建造するという構想が、IAEAの要求事項に適合しているかどうかについては、疑問の声が上がっている。それにもかかわらず、共同声明の作成者は、当該コンプライアンスは水準に達していると主張している。

また、昨年5月にオーストラリアで誕生したアンソニー・アルバニージー中道左派政権は、中道右派の前任者が作った対中関係の閉塞感(ほとんどが最終段階)を少なくとも部分的に克服するつもりであることも忘れてはならない。つまり、アンソニー・アルバニージーは、中国との関係において、鉄鉱石、石炭、化石燃料、羊、穀物、ワイン、魚介類などの非常に有利な販売に集中することを喜んで続けるようである。

しかし、またしても克服困難な課題に直面する。アメリカのバージニア級潜水艦をオーストラリアの港に常駐させ、自国の海軍に同じものを購入し、さらに原子力潜水艦を建造するためには、中国との貿易で稼いだ資金を使わなければならないのだ。このように、中豪関係の枠組み全体に、まったく余計な試練を与えることになる。

全体として、実質的に同時に開催されている2つのイベントは、グローバル・グレート・ゲームの現段階における主要な参加者が、岐路に差し掛かっていることを示す最も明白な出来事である。

    • -

取り上げるコラムすべてが「マイケル・ハドソン研究会」の考え方と一致しているわけではありません。
特に中国を称賛しているようなコラムは…
あくまで、こういう動き、見方もあるという話です。
当研究会では、マイケル・ハドソンのみが「神」扱いです。。

https://journal-neo.org/2023/03/27/the-chinese-leaders-new-global-security-initiative-and-the-latest-aukus-summit/journal-neo.org