ほとんどのアメリカ人は世界大戦が起こると考えているが、その中で戦いたくはない


Ian DeMartino
Sputnik International
24 March 2024

原子力科学者協会(BSAC)は1月、「終末時計」を午前0時まで90秒のままにしていると発表した。

木曜日に発表されたYouGovの新しい世論調査によれば、61%のアメリカ人が、今後5年から10年の間に世界大戦が起こる可能性は「非常に高い」(22%)か「やや高い」(39%)と考えている。世界大戦の可能性が「あまり高くない」か「まったく高くない」と考えているアメリカ人は22%に過ぎない。

しかし、同じ世論調査によれば、「自分は兵役に適さない」あるいは「徴兵されても兵役を拒否する」と答えたアメリカ人は、兵役年齢に達した回答者だけを数えた場合でも、「志願する」あるいは「徴兵されても戦う」と答えた人よりもはるかに多い。

全年齢のアメリカ人のほとんど、60%が、年齢や障害のために兵役に就かないと思うと答え、さらに13%が、徴兵されたら拒否すると答えた。世界大戦が起こった場合、兵役に志願すると答えたアメリカ人はわずか6%、召集されたら兵役につくと答えた人はわずか9%だった。

18歳から29歳、30歳から45歳という、戦闘年齢にある国民の大多数を占める年齢層に焦点を当てると、数字はいくらか改善されるが、世界大戦で戦うことになる人々の間では、特に海外での戦争であれば、兵役への意欲がほとんどないことは明らかである。

18歳から29歳の年齢層では、26%が兵役を拒否すると答えているのに対し、志願すると答えたのは12%、徴兵されたら兵役につくと答えたのは19%だった。さらに、18歳から29歳の19%が、自分は兵役に適さないから軍隊は自分を必要としないと考えている。30歳から45歳のグループでも同様の数字が出ており、25%が徴兵命令をかわすと答えている。同グループのアメリカ人の38%が、軍隊は自分を必要としていないと考えている。

仮に米国が「侵略の差し迫った脅威」にさらされたとしても、招集されれば志願するか兵役に就くと答えた米国人は、18歳から29歳のカテゴリーだけで、兵役を拒否する(16%)、あるいは兵役に適さないと思う(15%)と答えた人よりも多い39%であった。

しかし、30歳から44歳の年齢層では、43%が「自分は適性がない」(28%)または「戦うことを拒否する」(15%)と答えており、自発的に、あるいは徴兵された場合に兵役に就くと答えた人はわずか31%だった。

当然のことながら、アメリカ人の大多数は、中国やロシアがアメリカの敵になる可能性が最も高いと考えているが、50%以上がイラン、北朝鮮、イラクもアメリカの敵になると考えている。

イギリス、ウクライナ、イスラエルはアメリカの同盟国として最も可能性が高い国として挙げられ、ドイツ、フランス、オーストラリアも50%を超えた。

ロシアと中国の単独あるいは連合軍に対してアメリカが勝つと考えるアメリカ人は、アメリカが負けると考える人よりもはるかに多いが、多くのアメリカ人が、どちらが勝つかはわからないと答えている(ロシアに対して36%、中国に対して40%、両方に対して42%)。

それは、2022年に国連安全保障理事会の常任理事国(アメリカ、中国、ロシア、フランス、イギリス)が共同声明を発表し、「核戦争に勝つことはできないし、決して戦ってはならない」と断言したためかもしれない。その時点に向け、中国やロシアが台湾やウクライナの軍事目標を核兵器で攻撃した場合、アメリカは核兵器で攻撃すべきだと考えるアメリカ人はわずか11%と非常に少ない。この数字は、これらの国が軍事標的ではなく都市を攻撃した場合には、いくらか増加する(ロシアは13%、中国は14%)。

実際、アメリカは宣戦布告や核兵器の使用によって対応すべきだと考える人(32%)よりも、戦争に至らない、あるいはまったく行動を起こさないと考えるアメリカ人(42%)の方が多い。

アメリカ自身が核攻撃の被害者になったとしても、核兵器による対応への意欲は驚くほど低い。「軍事標的への小型核兵器」で攻撃された場合、アメリカは核兵器で対応すべきだと答えた人はわずか27%、アメリカの都市が核兵器で攻撃された場合、アメリカが核攻撃で対応することを望む人はわずか38%だった。

米国政府の公式方針は、「米国やその同盟国、パートナーの重要な利益」に対する「あらゆる規模の核兵器の使用を含むあらゆる形態の戦略的攻撃を抑止するために核兵器に依存する」というものである。

sputnikglobe.com