M. K. BHADRAKUMAR
Indian Punchline
August 9, 2024
タイの憲法裁判所は水曜日、(米国の代理勢力と広くみなされている)反体制野党「ムーブフォワード」の解散を命じ、タイで失敗に終わったカラー革命の幕が閉じた。
これは、バングラデシュで急ごしらえのカラー革命が見事な成功を収め、週末にはシャン州のラシオにあるミャンマー軍北東部司令部の重要な軍事基地が、西側情報機関によって武装、資金提供、訓練された反政府組織であるミャンマー民族民主同盟軍に陥落したことと重なる。
東南アジアのタイ族に属するシャン族は、ミャンマー最大の少数民族(人口の10%)であり、北タイ族と文化的親和性があり、隣接するインドのアッサム州とメガラヤ州にも大きな存在感を示している。
西側の情報機関が支援する少数民族の民兵連合によるラシオの占領は、タイの軍事指導部の後ろ盾を享受し、ロシアの強力な同盟国であるミャンマーの政権にとって深刻な打撃と見られている。
ラシオは重要な貿易ルート上に位置し、中国との国境からわずか100キロしか離れていない。『ニューズウィーク』誌は、「中国は国境で拡大する戦争に直面している」と題するリポートで、ワシントンに本部を置くシンクタンク、米国平和研究所(米国の諜報機関とつながりがある)の専門家の意見を引用している。
「中国は、ミャンマー軍がこの挫折から立ち直るのは非常に困難であるため、非常に懸念しているようだ。しかし、ミャンマー軍は、中国が圧力をかけてきた北部EAOs(部族集団の連合)に対して、話し合いのテーブルに戻る意欲や大幅な譲歩をすることに関心を示していない。」
最新の報道によると、アメリカやイギリスの「志願兵」が最近、ミャンマー軍と戦う反政府勢力の隊列に加わっている。しかし、まだ日が浅く、ミャンマーはウクライナやシリアのような紛争で見られるような国際的な志願兵の波をまだ経験していない。
ミャンマー軍の最高指導者であるミン・アウン・フライン将軍は、反乱同盟が「外国」から無人機や短距離ミサイルなどの武器を受け取っていると主張している。 「資金力と技術力の源を分析する必要がある」と彼は言った。ミャンマー軍には全国に14の地域司令部があり、北東部司令部は武装反乱軍に陥落した最初の司令部である。
一方、アラカン軍(AA)は、ミャンマー西部に独立したラカイン政治を確立するために戦っている強力な民族武装集団で、軍の現在の過剰な伸張に乗じて、少数民族ロヒンギャに対する残虐行為を行っている。
AAはここ数カ月、ラカイン州で大きな利益を得ており、同州の17のタウンシップの半分以上を支配していると伝えられている。ちなみに、アラカン族はバングラデシュのチッタゴン・ヒル・トラクトやインドのトリプラ州にも存在する。(興味深いことに、アラカン州はもともと英領インドの一部だった)。
バンコクに話を戻すと、タイの将軍たちは、ファイブ・アイズがミャンマーに近隣地域を巻き込みかねない大釜を築きつつあることから、この先「トラブルの時」がやってくることを察知しているようだ。以前は西側の同盟国であったバンコクは、伝統的に西側諜報機関(ファイブ・アイズ)の温床であり、当局は、北京との関係が近年拡大・深化し、戦略的性格を帯びてきたことに対する米国内の憤りをよく知っている。
最も不親切なのは、タイが(マレーシアとともに)BRICSへの加盟を正式に申請したことだ。BRICSは東南アジアとASEANの地政学に大きな影響を及ぼし、米国が反中国ブロックを作ろうと努力している時期に地域のバランスに影響を与える。
タイは中国の「一帯一路」構想に熱心に参加している。長期的な視点に立てば、バンコクと中国雲南省の省都である昆明をラオス経由で結ぶ全長873kmの高速鉄道プロジェクトは、遅くとも2028年までに開通する見込みだ。
最大で100億ドルかかると見積もられるこの鉄道プロジェクトは、地域の連結性を高めるだけでなく、中国とASEAN諸国の統合を加速させる大きな可能性を秘め、アジアの経済地理を大きくリセットすることになるだろう。昆明とバンコクの間を列車で移動する場合、航空券の半額から3分の1の約100ドルで移動できるようになる。新華社によると、この鉄道によって、タイへの中国人観光客が毎年200万人増えると予想されている。
ワシントンは、米国で教育を受け、カラー革命の先頭に立つべく育てられた若者が率いる代理人、ムーブ・フォワードが禁止されたことに憤慨している。具体的には、王制を保護するいわゆる「不敬罪」法を取り壊すことである。王制は700年以上前から続く制度であり、タイ社会の結束を象徴するこの国の安定の柱である。ところで、タイでもミャンマーでも、お隣のインド北東部と同様、キリスト教の布教活動が盛んだ。また、福音派はアメリカの政治に影響力を持つ圧力団体でもある。
タイ当局はアメリカとの対決を避けている。タイの文化は穏やかさを重んじ、争いや怒りの表出を避ける。意見の不一致でさえ、非難することなく笑顔で対処する。それゆえ、法的根拠に基づいてムーブフォワードをつぶすという回りくどい手段をとったのだ。
ムーブ・フォワードは、昨年5月に行われた67の政党が参加した選挙で、500人の国会議員のうち151議席を獲得したが、王政と軍部の同盟国によって機能的に阻止され、連立政権を樹立することはできなかった。ムーブ・フォワードは、選挙公約に不敬罪法の廃止を掲げた(犯罪に等しい)。
米国とその同盟国は激怒しているが、この展開に対して何もできない。カラー革命を段階的に起こそうというせっかくの努力も水の泡だ。その苛立ちは、ワシントンとキャンベラの声明に表れている。
しかし、すべてが失われたわけではない。バングラデシュの政権交代は、ミャンマーへの西側の介入に新たな道を開くかもしれない。インドとタイは、ミャンマー軍と戦う西側の支援を受けた反政府勢力への支援を拒否した。バングラデシュのシェイク・ハシナ前首相もミャンマーの権力闘争から距離を置いていた。しかし、それは変わるかもしれない。
ロヒンギャ問題はアリバイになる。パキスタンの諜報機関が台頭し、ジャマート・イ・イスラミが大きな役割を果たすことで、バングラデシュのイスラム教徒としてのアイデンティティが主張されることになるだろう。パキスタン軍総司令官は、バングラデシュの情勢が二国間理論の存在意義を強調していることを強調するのに時間を要さなかった!
つまり、バングラデシュの政権交代は、ミャンマーにおける西側の政権交代アジェンダにとって、ゲームチェンジャーとなる可能性があるのだ。一方、二次的、三次的なレベルでは、ミャンマーで西側が支援する反政府勢力が強化されれば、国境を挟んで部族関係にあるキリスト教徒を多く抱えるインドの北東部に影を落とさずにはいられない。
タイの国家体制が弱体化したり、仏教の伝統に根ざしたタイ文化が消滅したりすれば、この地域の文明のタペストリーの中でインドが孤立してしまうという認識が欠けている。インド人は、身近なところで起きている出来事を断片的にとらえる傾向がある。
上座部仏教が台頭する以前、タイにはインドのバラモン教と大乗仏教の両方が存在しており、この2つの伝統からの影響は現在のタイの民間伝承にも見られる。タイにおけるカラー革命が西洋の支配につながり、タイの君主制と仏教のコスモロジーが消滅することは、南アジアに重大な影響を与えるだろう。