Michael
Sunday, September 1, 2024
ロビンソン:マイケルさん、あなたは数十年にわたり、少なくともハーバード大学のピーボディ博物館に在籍していた時代から、負債の歴史と文明の崩壊について研究を続けてこられました。このテーマに当初興味を持ったのは、歴史的な関心からだったのか、それとも現在への示唆からだったのか、どちらだったのかが気になります。
マイケル:私は1960年から1961年頃にニューヨークに来ましたが、負債に興味があったので経済学の道に進みました。師であるテレンス・マッカーシーの影響を受け、すぐにウォールストリートで金融調査の仕事を始め、経済学の大学院学位を取得しました。 貯蓄銀行のエコノミストとして働き始め、預金者が銀行から住宅ローンにリサイクルされた利息をどのように受け取っているのかを調べました。 配当四半期から次の四半期にかけて、貯蓄が指数関数的に急増していることは明らかでした。 銀行は債務返済を緩和し、新たな融資を行っているのです。 債務の量は、他の経済よりも速いペースで増加していました。
1964年に私はチェース・マンハッタン銀行に入行し、最初の任務はラテンアメリカ諸国がどの程度の借り入れを負担できるかを分析することでした。アルゼンチン、ブラジル、チリに焦点を当てるよう言われました。債務負担能力を計算するには、輸出収入からどの程度の金利を支払う余裕があるかを計算する必要がありました。私は、彼らがすでにドル建ての債権者への支払いに限界に達していることを発見しました。そのため、彼らがさらに借金を負う余裕がある可能性はほとんどありませんでした。
国際部門の役員たちは、不動産部門や石油部門が融資を増やしたいと考えていたのと同様に、融資を増やしたいと考えていたため、この結果にあまり満足していませんでした。私には、国際融資は多くの国々にとってデフォルトのリスク限界に近いように思えました。
後日、私はニューヨーク連邦準備銀行で、私の分析について話し合う会議を行いました。連邦準備銀行の担当者は、私の計算によると、英国はこれ以上お金を借りる余裕はないと述べました。私もそう思います。英国ポンドの為替レートを維持するためだけに、借り入れを続けなければならなかったのです。
連邦準備制度の担当者は、英国は主に金利を引き上げて融資を呼び込み、為替レートを安定させることでバランスを維持していると指摘しました。私は、これが英国が債務を返済し続けられる理由であることに同意しました。彼は、これは米国の債権者が英国にお金を貸しているからだと指摘しました。そしてもちろん、それが英国を支えているのは確かでした。彼は、同じことがラテンアメリカ諸国にも当てはまると言いました。米国は少なくとも「友好的な」国に対しては支援を行なっていました。米国の政策は債務返済能力を維持することであるため、米国の銀行は彼らに融資することができました。世界銀行は債務返済を続けるために、彼らの財産を私有化することを推奨し、IMFは労働コストを削減し、労働組合の結成を阻止することで労働力をより競争力のあるものにするよう助言しました。
こうした条件の下では、少なくとも当面は、ラテンアメリカが米国の銀行に新たな融資を払い続けることは明らかでした。それが金融業界の時間軸でした。しかし、銀行がラテンアメリカや英国への融資を拡大し続ける唯一の方法は、利子と元本の返済に充てる資金を借り入れるよう取り計らうことだと私は考えました。
これはネズミ講と呼ばれているものです。債務者は、利子と元本の返済期限が到来するまで、その返済に充てるお金を借り続けることで、債務超過を回避します。私は、米国の銀行が、債務国が債権者に返済できるようにお金を貸すことで、このネズミ講をいつまで続けられるのか疑問に思い始めました。
米国の貿易、投資、軍事支出に関する私の財務会計フォーマット
チェースの国際収支担当エコノミストとして、私は米国の石油業界の国際収支を分析するための会計様式の開発を依頼されました。スタンダード・オイルの財務担当役員から複雑な統計や移転価格設定の謎について説明を受け、関連統計の入手方法について商務省のエコノミストと話し合うためにワシントンに何度も足を運びました。彼らは、会計が実際に何を意味するのかを私に説明してくれました。
米国の石油輸入取引の多くは、実際には為替決済を伴わないものでした。実際の資金フローを反映するのではなく、貿易では輸入と輸出を物々交換として処理し、米国のGNP会計形式に一致させていました。米国の石油輸入の支払いのほとんどは、石油を供給する米国企業(リベリアやパナマのオフショア金融センターからドルを使用して)にドルで支払われていました。または、単に米国企業の利益や本社による手数料でした。私は、石油が米国の経済力と外交の中心的な要素であることを理解しました。米国の石油輸入による実際の国際収支の赤字は発生していませんでしたが、GNPの計算書では貿易赤字が実際の支払いによる赤字であるかのように見えていました。
私は、この現実を米国の国際収支全体に拡大し、一国の輸出、海外投資、軍事支出の実際の資金フローを分析したいと考えました。アーサー・アンダーセンは1968年、私を採用し、赤字予測の専門知識を開発することを期待しました。この作業には約1年を費やしました。私は、米国の国際収支の赤字はすべて海外での軍事支出によって引き起こされていることを発見しました。民間部門は1950年代から正確に均衡を保っており、「海外援助」として計上されていたものは、実際には米国の黒字を生み出しており、赤字ではありませんでした。
その会社は私の分析を政府に示したのですが、国防総省を激怒させてしまいました。マクナマラ氏の事務所がアーサー・アンダーセンに公表しないよう依頼し、もし公表すれば政府との契約を削減すると脅迫したと聞かされました。私は解雇されましたが、彼らはチャート用のアートワークをすべて私に渡し、私はニューヨーク大学のビジネススクールを通じて統計を公表しました。
その経験から、世界の金融の不均衡が深刻化していることを認めることへの抵抗を目の当たりにしました。石油業界が海外投資から得る信じられないほど高い国際収支収益について私が分析した結果は、石油業界がジョンソン大統領が1965年1月に課した国際収支管理から自由になりたがっていたため、チェースによって広められました。私の統計は、米国経済が世界の石油貿易を支配することでいかに早く利益を得られるかを示しており、私の報告書は米国の上院議員と下院議員の机の上に置かれたと聞きました。私は、第三世界の国々がこの調査結果を利用するのではないかと思っていましたが、そうはなりませんでした。
同様に、1972年に出版した著書『スーパー・インペリアルズム』は、米国国防総省から、米国の外交政策が国際金融の無料サービスをいかに手に入れているかを示す成功例として受け止められました。1971年の金本位制廃止により、ドルは外国の中央銀行が外貨準備として保有する基本的な通貨となりました。これらの国際準備金は、米国の海外での軍事支出の国際収支の費用を賄っていた。右派はこの事実を称賛したが、左派も海外の被害者も世界の金融システムのドル化を批判することはありませんでした。
否定の反発を招いた、ラテンアメリカ諸国の広範な債務不履行に関する私の警告
私は1970年代後半にカナダの国際収支アドバイザーとなり、国連訓練調査研究所(UNITAR)のアドバイザーも務めました。UNITARは、ラテンアメリカが債務返済を負担できない理由に関する私の論文を出版しました。私はメキシコシティで開催されたUNITARの大型会議でこれらの調査結果を発表しました。
米国の報告者は、私が第三世界の国々が米国の援助で債務を返済できる方法を説明したと、故意に私の話を誤って伝えました。私は立ち上がり、これは私や米国代表団の他のメンバー(ボブ・フィッチやローレン・ゴールドナーを含む)が信じていたことの改ざんであると述べました。私は、会議を招集したルイス・エチェベリアに謝罪を求めました。大混乱となり、私は抗議の意を示してその場を立ち去りました。ロシア代表団のメンバーが外に出てきて、私がとんでもないことを言い、会議を乗っ取ったと述べました。
「口に出せないこと」はすぐに起こりました。UNITARグループのイタリア人出資者は、私が第三世界の債務に関する警告を公表することをやめるよう強く主張しました。私は、国々が債務を返済できないという考えが、実際には非常に重要であることに気づきました。それはまったくありえないことではありませんが、礼儀正しい場では口に出せないことでした。1982年、メキシコは債券の不履行に陥り、ラテンアメリカにおける「債務爆弾」が引き起こされました。
私は古代における債務問題と債務帳消しについて研究を始めました。
ウィリアム・シェイクスピアが、当時のイングランドで起こっていたような社会や政治の陰謀を題材にした劇を書く際には、国内の微妙な問題に触れないよう、しばしば舞台をイタリアやその他の外国に設定していました。同様の論理から、私は債務問題を長期的な視点で捉えるために、時代を超えた債務の歴史を書くことにしました。経済の二極化や貧困化を回避するには債務帳消しが必要だという考えを人々が受け入れやすくなるのではないかと考えたのです。1980年から1981年頃、私はこの歴史の草稿を書き始めました。過去についてこの論理が受け入れられるのであれば、今日への示唆も考えられないことではなくなるだろうと考えたのです。
私は、広範囲にわたって債務が返済できない場合、債務を帳消しにする何らかの権限が必要である、さもなければ債権者の寡頭政治が台頭し、経済が二極化し、最終的には経済が疲弊してしまうという初期の認識の例を探しました。このような二極化と疲弊は、現代の世界では明らかです。例えば、政府がラテンアメリカの債務を帳消しにしなければ、その大陸の債務国はIMF、世界銀行、米国国務省に頼らざるを得なくなります。これらの機関は、債務国経済が外国投資家に土地、鉱物資源、公共インフラを売却し、その売却益を外国債権者に支払うことで、為替レートを「安定」させなければならないと主張するでしょう。そうなれば、債務国の資産や財産は奪われてしまいます。
19世紀に戻って、ヨーロッパの銀行家への負債が原因でペルシャとエジプトが財政破綻に陥った様子を観察するのは、かなり容易なことだった。私は中世にまでさかのぼってメモを取り始め、十字軍遠征による戦争債務の復活、ソロンによる紀元前594年の債務帳消し、聖書のヨベルの年など、ローマやギリシャの事例についても調べました。こうした文献を調べているうちに、近東におけるそれ以前の債務帳消しに関する言及が散見されるようになりました。
これらの言及をたどるために、私はメソポタミアについて読み始めました。ほとんどの文献はフランス語とドイツ語で書かれていました。シカゴ大学では言語学を専攻していましたが、楔形文字は読めませんでした。そこで、ハムラビ法典の翻訳を読み始め、さらに重要なのは、ハムラビとバビロニア王朝の他の全王族、および近隣諸国の債務帳消し、あるいは「白紙化」についてです。
アッシリア学を学んでいなかったことは問題ではありませんでした。青銅器時代の王の布告を翻訳して読まなければならなかったことは、かえって有利に働きました。王の碑文や布告の翻訳は、ドイツ語、フランス語、英語、アメリカ英語でかなり異なっていたからです。それぞれの翻訳者が、王が「秩序を宣言する」際に具体的に何をしていたかについて、独自の先入観を持っていたようです。
シュメール学の一般向け著作で知られるサミュエル・クレイマーは、王の恩赦行為は単なる減税に過ぎない、と述べています。彼はニューヨーク・タイムズ紙の社説で、紀元前2350年頃にウルカギナが行ったように、ロナルド・レーガンに減税を促しました。実際、多くのメソポタミアの税金債務は帳消しになりました。青銅器時代の主な債務は宮殿と神殿の役人に対するものでした。しかし、この「白紙撤回」は単なる税金債務の帳消し(ましてや「減税」など)以上の意味を持っていました。
英国のアプローチでは、これらの王令は自由貿易の表現と見なされていました。ウィルフレッド・ランバートと私は、この問題についてランコントレ会議で議論しました。彼は、私が経済学者としてアッシリア学について語れるかどうか確かめたかったのです。彼が選んだ議論のキーワードは「アンドゥララム」というバビロニア語で、ハムラビやアッシリアの支配者が債務帳消しに使用した言葉です。アッシリアの支配者が宮殿に対する債務を帳消しにする際には、輸入品にかけられていた王家の関税も免除されました。これは王家の債権の特定のカテゴリーであり、王の布告の主な目的であった大麦の債務に限定されるものではありませんでした。この特別なケースはある意味で自由貿易でしたが、それは「白紙委任」を宣言することによる副産物に過ぎませんでした。
「アンドゥララム」は文字通り「自由な流れ」を意味し、債権者が所有する契約奴隷は、元の家に戻る自由を得た。家畜奴隷(債務者が債権者に差し出した「山の娘」と呼ばれることが多い)は、以前の主人に返還された。また、債権者に没収された土地は債務者に返還された。(バビロニアの言葉はヘブライ語のderorと類似しており、レビ記25章で同族のヨベルの年に使用されている言葉である。)
ドイツ人は、私が注目していたもの、つまり債務帳消しをまさに実行していた。F. R. Kraussは、このことについて詳細な研究を書いている。しかし、フランスのアッシリア学者ドミニク・シャルパンによる時代錯誤の少ない翻訳が、そのすべての中で最も優れている。彼はこれを「秩序の回復」、つまり無秩序を終わらせる「母なる状態」への回帰と呼んだ。このような宣言を意味するシュメール語の語根「amargi」は「ama」、すなわち「母」であった。例えば、イラク大統領フセインが、ジョージ・W・ブッシュによるアメリカ侵攻に対する自らの戦争を「すべての戦争の母」と表現した際には、典型的な戦争を意味していた。アマルギは青銅器時代の社会が規範とすべきだと考えていた典型的な社会バランスであった。
ハーバード大学と共同で学術グループを結成し、近東の経済を分析
私はそこで発見したことの草稿を書き、友人のアレクサンダー・マーシャック氏(ハーバード大学の教授で、氷河期考古学の第一人者)に送りました。すると、マーシャック氏は私の書いたものをピーボディ博物館の館長であるカール・ランバーグ=カールスキー氏に送ってくれたのです。マーシャック氏は私をハーバード大学に招待し、「バビロニア考古学」の研究員として学術研究に深く携わることを提案しました。
しかし、すぐに、この歴史を自分一人で書くことはできないと気づきました。問題となっていたのは、関心、貨幣、そして「税金」が初めて発生し、形作られたメソポタミアの経済的離陸を形作った広範な背景でした。私たちの研究に信頼性を持たせるために、青銅器時代の布告文や手紙、訴訟記録を解読できる一流のアッシリア学者やエジプト学者を招く計画を立てました。古代中近東の金融・経済史を構築するための基礎として、一連の研究会を開催するつもりでした。
私は、後に『…そして彼らの負債を赦す』という本になるものの元となる原稿を、カリフォルニア大学のような多くの出版社に送りました。
どの出版社もそれを拒否し、原稿を査読者に送りました。査読者は、社会が負債を帳消しにするなど不可能だと考えたのです。なぜなら、もしそれが可能なら、債権者はもう貸し付けを行わないからです。
あるアッシリア学者は、ユダヤ教のラビ・ヒレルが主張した債権者寄りの立場から、この内容について繰り返し述べています。ヒレルは、債務帳消しの脅威に対抗するために、債務者がヨベルの年に債務帳消しを受ける権利を放棄する「プロスブル条項」を考案しました。これが、イエスがヨベルの年の慣行を復活させるために戦った政治的背景です。
この議論が考慮していなかったのは、青銅器時代の耕作者やその他の非商業的な個人のほとんどは、お金を借りて負債を負うことはなかったということです。彼らは、収穫期に支払期限が到来する、その年の収穫期に発生する税金の延滞金やその他の債務を負っていました。
例えば、今、私たちはバーでこの会話を行っています。 労働者がツケで支払い、次の給料日に支払われることは、昔からよくあることでした。 メソポタミアでも同様のことが起こっていました。 ビールを提供するエール・ウーマンは、英国の「パブ」という言葉が示すように、宮殿や神殿の「公共施設」の一部でした。 顧客は収穫の終わりに支払うツケを溜め込んでいました。彼らの給料日とは収穫期であり、つまり実際に金銭が使用される時期でした。穀物通貨は脱穀場で計量され、宮殿や寺院を筆頭に債権者に支払われました。
しかし、収穫が悪いと耕作者はその収穫年度に抱えた負債を支払う穀物通貨を持てないことになります。債務者が返済できない場合、支配者はこの状況にどう対処するつもりだったのでしょうか?ハムラビ王とその同時代の人々は、債務者が農業への融資のために宮殿に、結婚式や葬儀の司祭への報酬として寺院の役人に、あるいは耕作者に食料や製品を融資した民間債権者や「有力者」に隷属させられることは、彼らの利益に反すると認識していました。
支配者が土地の市民に、大規模な機関やその他の債権者への債務を返済するために奴隷として働くことを許可した場合、債務者は軍隊に入隊したり、都市の城壁や寺院、その他の公共建造物の建設といった市民インフラの整備に従事することができなくなりました。
少なくとも個人消費者の債務については、「債務の神聖性」の代わりに、その帳消しに神聖性がありました。(事業商業債務はそのまま残されました。)労働力を奴隷に落とすか、債権者に土地保有権を放棄させる代わりに、統治者は「クリーン・スレート(白紙状態)」を宣言することで経済のバランスを維持しました。これは、債務を帳消しにせず、債務国とその労働者を貧困に追い込む「条件」を課すことで、ラテンアメリカの債務国経済に介入した国際通貨基金のやり方とは正反対のものでした。
ハーバード大学の同僚たちと私は、ドイツ、フランス、ロシア、イタリア、アメリカ、イギリスの著名なアッシリア学・エジプト学の学者たちから全面的な支持を得ることなく、一般の人々にアピールするだけでは意味がないことに気づきました。1994年に最初の研究会を開催し、2008年までに私たちのグループは古代近東の経済史を記述(または再記述)した5巻を出版しました。古代近東は、現代の経済文明が最初に誕生した地域です。
私たちは、賦役労働やその他の財政的義務の編成に関連した土地所有権の起源、大規模な機関との取引における標準化された重量、尺度、貨幣価格を用いた会計の創出、農耕および商業債務の起源と条件、そして支配者が債権者寡頭制の台頭を防ぐために「白紙委任」を宣言した経緯などを取り上げてきました。
この歴史のほとんどは、アッシリア学以外の分野では一般に知られていません。現代の西洋の債権者優遇のイデオロギーでは考えられないような歴史を出版することに、商業出版社は興味を示しません。
これらの会議中および会議後、私は百科事典や考古学ジャーナルから、貨幣と信用がどのように発展したかについての記事執筆を依頼されました。私は『企業のための神殿』に主要論文を掲載したばかりです。この論文では、主に、信用の起源や利子を課す慣行、それに伴う定期的な王による債務帳消し(Clean Slate)の慣行など、古代の信用経済において、貨幣や土地所有権、企業が最初にどのようにして生まれ、組織化されたかについて取り上げています。私はこれらの発見を『…そして彼らの負債を赦す』で一般に広めようと試みました。
青銅器時代がその始まりから今日に至るまで、いかに異なっているかを説明するには、起こらなかったことを強調することが必要であると私は考えました。もし私が、シュメールやバビロニア、そして彼らの中東の隣人たちが新石器時代から青銅器時代にかけてどのように発展したかを単に述べたとしたら、読者(出版社が原稿を送る査読者も含む)は、現代の世界が考えるようになった方法に基づく純粋な演繹的論理から、「そんなことは起こり得ない。そんなことはありえない。我々のやり方が最も適しているのだ」と。
実際には、シュメール人とバビロニア人は、もしミルトン・フリードマンやマーガレット・サッチャーがタイムマシンに乗ってハムラビの時代に戻ることができ、「いや、それはすべきことではない。市場に干渉してはならない。債務者は価格を支払い、奴隷となることを受け入れさせるべきだ」と言ったとしても、彼らがそうすることは避けたでしょう。
もしそうなっていたら、文明は発展しなかったでしょう。私は、今日大学で教えられているお金や金利に関する知識、そしてその始まりについて、19世紀後半に政府の反対派、つまりミルトン・フリードマン氏のオーストリアの先人たちが、金融や地主階級のために作り上げた夢物語であることに気づきました。
第2部
主に宮殿や寺院への債務の支払い手段としての貨幣の起源
オーストリア人は、市場が許容する範囲内で料金を請求する民間企業による金儲けこそが望ましいと考え、政府による規制や統制に反対しました。 彼らにとって最良の経済とは、政府が一切関与しない経済でした。 この思想を擁護するために、彼らは文明の経済の歴史がどのように始まったのかという起源神話を創り出す必要がありました。 彼らの誤った仮定は、政府が民間の利益追求に「干渉」することから文明が始まることはあり得ないというものでした。 その干渉は、後になってから始まったと想像されました。
ロナルド・レーガンは1986年8月12日、次のように述べました。「英語で最も恐ろしい言葉は、『私は政府から派遣された者であり、お手伝いに参りました』という言葉である。」レーガン大統領のこの言葉は、自由市場論者(リバタリアン)の機知に富んだ表現です。自由市場論者は、民間企業家、債権者、地主、独占企業が、利潤追求(特にレントシーキング)を規制したり、干渉したりする政府から自由であることを求めています。例えば、十分な家賃を設定することを認めず、債権者が人口を奴隷状態に減少させることを認めないなどです。
リバタリアニズムは、19世紀後半に社会主義改革に反対するために生まれたオーストリア学派にその起源を持ちます。オーストリア学派は、文明の始まりにおいて、政府の関与なしに、民間企業家たちが互いに交流し、貨幣や利子という概念を発明しながら、自分たちのために富を生み出していたと仮説を立てました。
オーストリア学派の貨幣起源神話は、すべての経済学者が洗脳されて信じ込んでいるもので、貨幣は物々交換から始まったというものです。 ある者は小麦やその他の作物を栽培し、またある者は靴やその他の手工芸品を作り、またある者は銀などの原材料を提供しました。
この交換に参加する人々は、銀を好んだと言われています。なぜなら、銀は腐らないからです。銀は均一であると(誤って)考えられており、簡単に分割できると考えられていました。富を蓄えることのできた人々は、他の人々が欲しがるもので、しかも容易に入手できるもの、例えば銀や金を欲しました。それが貨幣となった理由です。
貨幣がどのようにして誕生したのかを調べ始めると、経済学を学んでいる学生たちが教えられているような方法では始まらなかったことはすぐに明らかになりました。銀は質が均一であるという単純な主張を考えてみましょう。実際にはそうではありませんでした。純銀であるとどうしてわかるのでしょう? バビロニアでは7/8が標準合金だったと思いますが、ギリシャやローマではさまざまな純度のものが標準でした。 偽造もありました。 つまり、均一ではないのです。 信頼できるのは神殿だけでした。 銀貨は神殿で鋳造され、銀を掘り出してはそれを靴やその他の消耗品と交換していた鉱夫の手には渡りませんでした。
確かに金属貨幣は錆びませんでした。確かに金属貨幣は長持ちしました。しかし、パンを焼くために家路につくために、銀貨をいくら支払うべきか、その価格の等価性はどのようにして確立されたのでしょうか。銀貨の重量と穀物の体積を測定するための標準的な尺度が必要でした。そのためには秤が必要でしたが、小さな重量を正確に測る秤は存在しませんでした。それでも、聖書やバビロニア人は不正確な秤や測定器を使用する商人を非難していました。
青銅器時代の西アジアでは、いくつかの単位が使用されていました。銀のミナは60シェケルに分割されていました。しかし、ほとんどの農業経済圏では穀物で支払われていました。オーストリアの理論家たちは、人々が穀物をカビないようにポケットに入れて持ち運ぶことが可能だったのかという疑問を呈することで、この事実を回避しました。
青銅器時代にどのような取引がどのように行われていたのかを理解しようとする試みはほとんどなされませんでした。青銅器時代に限らず、中世ヨーロッパに至るまで、ほとんどの支払いは1年を通じて行われるのではなく、収穫期の年に1度だけでした。経済は、1年のほとんどは信用経済であり、特定の機会にのみ支払いがなされ、それまでに生じた債務が清算されていました。
例えば、今、私たちはオースティンの「エール・ハウス」にいます。多くのバビロニア人が居酒屋に行き、収穫時に脱穀場で支払うツケを溜めました。これはよく記録に残っており、王族による「クリーン・スレート」宣言にも言及されています。この宣言は、これらの借金を帳消しにするものでした。そのためには、このエールを供給した宮殿や寺院に対するエール・ウーマンの債務も帳消しにする必要がありました。
エール・ウーマンの顧客である耕作者たちに実際に金銭が貸し付けられたことはなく、またエール・ウーマンたちも仕入業者に金銭を支払うことはありませんでした。収穫期が到来した時点で支払われるべき信用供与による資金調達が行われていました。農村社会では、信用取引が行われており、金銭による決済は主に、自然発生的な物々交換の取引ごとではなく、収穫期の取引全体に対して年1回行われていたのです。ここで言っているのは、銀をやりとりする商人たちの金融取引ではなく、商品やサービスに対する個人の債務についてです。
経済における支払いと信用の関係は、2つのカテゴリーに分けられていました。商業的な支払いは銀を単位とし、農耕経済の債務は穀物を単位としていました。
つまり、穀物と銀が、貨幣支払いの最初の2つの主要手段となったのです。 脱穀場で収穫されたばかりの穀物、そして、一定の純度を確保するために寺院で精製された銀合金。 両方の支払手段の単位は60を基準としていました。 ほとんどの貨幣取引は、主に宮殿や寺院の徴税人、またはこれらの大規模な機関と関係のある個人に対する債務の支払いが目的でした。
債務者が支払うことができない状況が生じた場合の王族の債務免除
しかし、収穫が失敗した場合はどうなるのでしょうか? これは、近代の経済思想に洗脳されてきた経済学者や歴史家を当惑させてきました。 多数の人々が支払不能に陥ると、私たちは先ほど述べた問題に戻ってしまいます。 古代社会では、このような「不可抗力」による不幸が起こった場合には、単に支払請求権を免除すればよいとされていました。
これはメソポタミアだけの現象ではありません。英国東インド会社がインドを征服した際、イスラム教の北の地域でこのような不幸に見舞われた際に債務を帳消しにするという慣習を廃止しました。これは長きにわたって続いてきた慣習でした。支配者たちは、作物が不作に終わった場合、人口が土地を失い、奴隷状態に陥るのを防ぐために行動を起こさなければならないと認識していました。
これを行わない場合の一般的な対応策は、債務者が逃亡することでした。このような債務者の逃亡は、紀元前2千年紀後半以降、常に記録されています。また、奴隷となった債務者は軍務に就くことはできませんでした。あるいは、債務を帳消しにすることを条件に、攻撃者に寝返ることもありました。これは、ギリシャの軍事戦略として一般的であり、将軍が現地住民を味方につけるために用いた方法です。
土地における経済的自由とは、自らの生活手段を生産できることを意味しました。ハムラビ法典は、この状態を維持すること、あるいは乱された場合には回復することを目的として、嵐の神アダドが洪水を起こした場合、穀物の債務は支払う必要がないと規定しました。戦時もまた、債務帳消しの機会であったのです。また、そのような問題がなくても、通常の生活の中で債務が膨れ上がることが認識されていました。
農耕民族に重くのしかかるこうした債務の累積を解消するために、ハムラビ王朝のすべての支配者、そしてそれ以前のラガシュや近隣諸国の支配者たちは、その治世の開始時に「白紙委任」を宣言しました。
強力な支配者たちが債権者階級の出現を防ぎ、自分たちを転覆させないようにすることが目的でした。
社会秩序の回復における重要な要素は、ローマ帝国末期に債権者がそうしたように、強引な債権者階級の出現を防ぎ、その富を政治的権力に変えようとするのを阻止することでした。貴族たちが担保として差し押さえた土地を横取りしようとし、コンスタンティノープルに対する独自の軍隊を編成するためにその従属労働者を利用し始めた9世紀と10世紀のビザンチン帝国でも、債権者たちが再び同じことをしようとしました。
しかし、コンスタンティノープルが勝利しました。
ビザンチン帝国は和平を結ぶために、ライバルの将軍を夕食に招待しました。将軍と向かい合った皇帝は、貴族たちとの今後の争いを防ぎ、平和に暮らす最善の方法について尋ねました。皇帝は、かつてのライバルに報復するつもりはなく、富裕層には彼らの土地と所有する金銭的財産を残すつもりだが、農民から土地を奪うことはできないと説明しました。
東からの侵略の脅威にさらされていたビザンチン帝国は、自由な農民を必要としていたからです。貴族と農民の両方が、王国を守るために必要だったのです。
前出のライバル将軍は、古典ギリシャの暴君トラシュボロスが、貴族を打倒し、農民を奴隷状態にしていた負債を帳消しにし、土地を再分配した(これはギリシャの暴君たちがしたことであり、暴君というレッテルを悪口に変えた後続の寡頭制によって軽蔑された理由である)ことを、同時代のコリントの支配者ペリアンデルに助言したことをそのまま述べました。
ペリアンデルから、追放されたコリントの寡頭制が再び専制政治を復活させようとするのを防ぐにはどうすべきか、と尋ねられたとき、トラシュブロスは隣の小麦畑まで歩いて行き、さまざまな高さの小麦の穂を指さしました。そして鎌を手に、穂をすべて同じ高さになるよう、一斉に刈り払うような動作をしました。
この視覚的な比喩は十分に明確でした。ビザンチン帝国の将軍は、同様の論理で、富裕層が自分勝手に権力を握ろうとするのを防ぐために、富裕層の収入に課税して(ただし、土地所有権は残す)必要性を説明しました。さもなければ、富裕層は既得権益層がやるように、宮廷の権力を排除しようとするでしょう。
古代の中近東や初期のギリシャ、ローマの暴君や王が、経済を疲弊させる寡頭政治の台頭を阻止することに成功した理由を説明できるでしょう。彼らは、紀元前4世紀以降、市民戦争を繰り広げて支配者の統制力を覆し、国民の基本的なニーズや自立の手段を守るために必要な力を奪うことができました。
経済力への中毒的な欲求が、債務者、借主、取引先として依存関係にある他者を支配し、自分たちの周囲の社会を支配し、貧困化させるということが、現代経済の中心にあるべきだと思います。私たちは、富裕層が、同様のエリート層が常に試みてきたことを行っているのを目にしています。債権者が債務者の自由を否定する自由を好む理由、そしてそれを自然の摂理の一部として扱う理由が分かります。
金融業界はほとんどの金融資産を支配しており、債務者がローン返済の義務から解放されるかもしれないという考えに戦慄しています。青銅器時代や古代初期の経済史を、聖書に登場する預言者イザヤが述べたように、人口を貧困に追いやり、自らの生活基盤である土地を収用するために債務を活用する寡頭制の出現を抑えるサクセスストーリーとして見ることには、ほとんど嫌悪感さえ覚えます。
今日、混合型でバランスの取れた官民経済をどのように構築するかについての経済的な議論はどこで行われているのでしょうか?学生たちは、富裕層が望むことを何でもできるように、富裕層が支配する自由市場をどのように機能させるかについて教え込まれています。ローマ人は、マーガレット・サッチャーやロナルド・レーガンから経済的自由について助言を受ける必要はありませんでした。ローマの寡頭制にとって、自由とは、残りの国民に対して何でもできる権利でした。
経済的にも政治的にも民営化された自由市場が導くのは、まさにこれです。その自由とは、債権者や土地所有者が家賃を課す自由であり、独占企業が犠牲者から搾取できるだけ搾取する自由です。これは、アダム・スミスやジョン・スチュアート・ミル、その他の古典派経済学者が自由市場について言及した内容とは正反対です。彼らが意味していたのは、地主や独占企業による家賃、民営化された債権者の力が存在しない市場でした。
社会を「経済地代」とそれに付随する寡頭制の利権者から解放するというこの基本的な闘いは、古代以来、絶えることなく続いています。
第3部
債権者と債務者の間の時代を超えた戦い
信用、貨幣、利子の起源に関する私の論文には、共通の参照枠組みがある。古代中近東における経済活動と事業が開始されて以来、古典古代、中世ヨーロッパを経て今日に至るまで、富裕層は、自分たちの富、特に債権者、独占者、地主としての利子搾取特権を保護し、正当化し、増大させるために、政府と宗教を支配する寡頭政治体制を築こうとしてきました。
あらゆる時代の経済観を考察する際には、特に「自由な」市場とはどのようなものであるべきか、そして誰の自由が保証されるべきかという観点が重要です。それは文明の歴史を通じて大きな疑問であり続けてきました。青銅器時代の近東で支配者が定期的に経済秩序を回復し、初期の寡頭制を阻止するために「白紙委任」を宣言した時代から、ローマ共和国の5世紀にわたる内戦や、イエスが勃興しつつあったユダヤの寡頭制と戦った時代、そして今日、米国寄りの利権寡頭制が支配するNATO西側と、BRICSを中心とするグローバルな多数派との文明間の戦いまで。
私たちは、自分たちの利己的なレントシーキングや債権者としての力を社会の犠牲のもとに制限するような政府権力に反対する金融エリートたちによる、時代を超えた同じ戦いを目にしています。私たちは今日、国際通貨基金や世界銀行、そして「自由放任主義」のイデオロギーによる債権者寄りの経済政策を目にしていますが、これらはすべて、民主的政府ではなく金融セクターに権力を集中させ、資源を配分し、経済を計画しようとするものです。今日のネオリベラリズムの考え方は、政府の権限を排除し(ただし、利権者層が政府を支配している場合は除く)、民営化された金融セクターの銀行に、最も重要な公共サービスであるお金と信用を管理させるというものです。
中国の政府は、民間債権者から借り入れを行うことなく、目覚ましい産業の飛躍を実現しました。国内から借り入れできる資金はほとんどなかったため、中国銀行は独自の通貨を印刷した。一般的な金融慣行とは異なり、担保として個人の財産を要求することはありませんでした。なぜなら、株式や債券、あるいは価値ある不動産はまだ存在していなかったからです。政府は公的支出を増やすために債券保有者に頼る必要がありませんでした。そして、いずれにしても、革命後の中国には国内に債券保有者は存在しなかったのです。
中国は、主権国家政府なら誰でもできることをしただけです。すなわち、リンカーンが南北戦争でやったように、単に紙幣を印刷しただけです。大きな戦争を戦った政府は、みなそうしてきました。しかし、この選択肢が政府には利用できないという考えが根強く浸透していたため、1914年に第一次世界大戦が勃発した際には、ほとんどの経済学者やその他の観察者は、戦闘を継続する資金や信用力が存在しないため、戦争は数か月で終わらざるを得ないだろうと主張しました。しかし、各国政府は民間債権者が忌み嫌うことを平然と行いました。すなわち、国内の必要に応じて自国通貨を印刷したのです。各国政府の借入金は、武器やその他の外国通貨建て商品の輸入に充てられ、政府間の債務残高が積み上がり、これが戦後の欧州経済の惨事の元凶となりました。
平和が戻ると、金融界は各国政府に対して民間債権者への依存を再開するよう要求しました。戦前、信用政策の管理、ひいては資源の配分や資金の使途の管理をめぐる闘争は、1913年に米国で連邦準備制度が創設され、財務省の機能が引き継がれたことで、頂点に達しました。それまで米国財務省は、国内における信用の供給を組織化し、金利を設定していました。12の地方地区を設け、特に秋の農作物の移動に備えて信用供与を調整していました。
しかし、J.P.モルガンは、金融管理が公共事業にならないよう、銀行家グループを組織しました。彼らの狙いは、金融政策を主要金融センターの手に集中させることでした。財務省のような機関は必要でしたが、連邦準備制度はほとんどの権限を握り、民間銀行は連邦準備制度に対して強力な支配権を確立しました。財務省やその他のワシントン高官を連邦準備理事会のメンバーから排除するまでに至ったのです。そして、本部はワシントンではなくニューヨーク連銀に置かれ、主要な支店はボストン、穀物取引のシカゴ、フィラデルフィアに置かれました。
この金融クーデターにより、銀行家がマネーと信用のコントロールを握り、誰にどのような目的で信用供与を行うかを決定できるようになりました。そして今日、私たちが目撃しているように、銀行家は産業資本の形成に資金を提供しているわけではありません。米国経済の脱工業化や、不動産、債券、株式の価格上昇による「資本」資産価格の利益のほうが、はるかに大きな金融的利益を生み出すことができます。銀行は主にこれらの資産の購入に融資を行い、それが価格上昇の原動力となっているのです。
すでに存在する不動産や金融資産を担保に融資を行うことで金融的に利益を得ることに重点を置くのは、担保を重視する銀行システムの結果です。銀行は、それをカバーする担保がある場合に融資を行います。公共部門では、融資は通常、資産の購入に充てられます。購入される資産は、購入資金の融資と引き換えに銀行に担保として提供されることが多いです。米国では、銀行融資の約80%が不動産向けです。株式や債券を担保に融資が行われることもあります。民間資本会社は、会社自体を担保にすることで、会社買収(多くの場合、既存の株主から全株式を買い取るという申し出を行う)のために融資を受けることができます。このような担保融資の結果、銀行融資が不動産市場や金融市場に流れ込むことになります。
これが金融バブルの本質です。融資が増えれば増えるほど、価格は吊り上げられます。これは1945年以降の米国の不動産市場、そして1980年代のレバレッジド・バイアウトの登場以降の株式市場で起こったことです。今日の米国やその他の西側諸国の債務に苦しむ脱工業化は、80年にわたる金融化バブル経済の残滓であると言うことができます。
このような状況になる必要はなかったのです。前述の通り、中国は、目に見える資本投資や、すでに存在する建物ではない不動産建設に融資を行うために公的信用を生み出すことで、産業の飛躍を実現しました。その狙いは、新たな資本形成と新たな建物の建設であり、これらの資産価格の上昇による金融的利益を得るためではありませんでした。今日の欧米諸国の経済金融化政策は、19世紀の産業資本主義が想定していたものとはまったく異なるものです。
少なくとも第一次世界大戦までのドイツおよび中央ヨーロッパの銀行の考え方は、主に銀行、政府、重工業のパートナーシップにより、金融システムを工業化して新たな資本形成のための信用供与を行うというものでした。しかし、今日の西洋では、金融が産業を支配しているのです。
これは、古代中近東において、人々が主に農耕用の大麦の債務や、商人への金銭や商品の前払い、銀を評価単位とする支払い(および支払い期限)のために、主に大規模な宮殿や神殿の機関に負った債務を計上する手段として、信用が最初に貨幣制度を導いたこととは大きくかけ離れています。私は、古代近東からギリシャ、ローマ、十字軍、そして17世紀と18世紀の財政国家の誕生に至るまで、貨幣と信用システムが本格的な金融システムへと発展した経緯をたどってきました。その大まかな流れは、国家が創り出した貨幣から、主に戦争融資を行う債権者のリスクを最小限に抑えることを目的として創設された近代的な財政国家へと発展してきました。
戦争資金の調達を目的として、ローマ教皇庁がキリスト教の利子禁止の反対を覆したこと
古代の政府は債権者であり、債務者ではありませんでした。王族の負債は、ローマ教会がキリスト教の王国をローマ教皇庁の支配下に置こうとした場合にのみ発生しました。そのためには武力が必要であり、軍隊には資金が必要でした。十字軍やローマ教皇庁が主導した数々の戦争は、主にドイツ、フランス(カタル派)、シチリア、バルカン半島、ビザンチン帝国のキリスト教徒を標的としたものでした。 これらの戦争を戦うローマの軍閥領主たちの資金調達が、西洋の金融化の始まりでした。 これらのローンには利息がつき、国際的なマーチャント・バンキング(商人銀行)階級が誕生しました。また、キリスト教徒の利子・利息への反対を覆すことにもなりました。
1095年の十字軍遠征開始から16世紀にかけて、ローマ教会は西ヨーロッパを単極的に組織する勢力でした。教皇は世俗の王を家臣として扱い、キリスト教世界の他の4つの総主教座、すなわちコンスタンティノープル、アンティオキア、アレクサンドリア、エルサレム(総称して東方正教会)の支配権を握ろうとしました。
1世紀の終わりには、コンスタンティノープルが圧倒的な勢力を誇り、新ローマとして、その皇帝が「真の」ローマ皇帝と見なされていました。旧ローマとその教皇庁は、初期キリスト教の名残のような存在にすぎず、10世紀にはカトリックの歴史家が「ポルノクラシー(売春婦の支配)」と呼ぶほどに堕落していました。ローマ郊外の丘陵地帯にある有力なトゥスクルム一族が、宗教的な側面をほとんど持たない自分たちの私有財産として教皇庁を扱っていたのです。
その衰退は、主にドイツ人による改革運動へとつながり、やがてはローマ教皇をキリスト教化するだけでなく、キリスト教全体を支配下に置くという帝国計画へと発展しました。この計画は、1054年の大分裂によりローマ・キリスト教が東方正教会から分裂したことに始まる、大規模な一極集中型変革の一部でした。1075年の教皇の命令は、この権力掌握の戦術を詳細に説明しています。
この帝国計画の問題は、傭兵を雇うための軍隊や資金を持たないまま、いかにして本質的に敵対的な権力を手に入れるかということでした。教会の土地はヨーロッパ全土の王家の領地よりも広かったが、それらの土地や収入は慈善事業やその他の社会活動を支援するために地元の管理下に置かれていました。ローマが持っていたのは、自分たちの選んだ王を任命し、聖別する権限、そして軍事および財政支援を求めるローマの要求に反対する者を破門する権限でした。
11世紀には、ノルマン人の傭兵や略奪者がフランスを南下してイタリアに侵入していました。1061年、教皇ニコラス2世は、南イタリアとシチリア島を征服し、教皇領とすることができれば、ロベルト・グイスカルドを王にすると約束して、彼を軍司令官として採用しました。1066年には、ノルマンディーからイングランドに軍を率いて進軍し、ローマに忠誠を誓うことを条件に、征服王ウィリアムと同様の契約を結びました。この2つの教皇領は、貢納金を納めることと、自国の司教を教皇が任命することを承諾し、教皇がその収入を管理することを認めました。
ドイツ王はローマが任命した軍司令官ではありませんでした。ドイツ諸侯によって選出された彼らは、神聖ローマ皇帝およびイタリア王の称号を有していました。10世紀後半から11世紀初頭にかけてローマ教皇の改革を試みた彼らは、教皇による司教職や財政の管理に抵抗しました。彼らは自分たちの司教を任命し、神政的な独立を認める代わりに、ドイツの教会を世俗的な行政に組み込もうとしました。
ローマ教皇が司教任命権を握ることで、教会の収入を管理する司教の任命権をめぐり、ローマと外国の王の間で、また国内では王と貴族の間で、ローマ教皇の帝国を維持するための王税を要求するローマの要求に応える形で、叙任権闘争が起こりました。イングランドの諸侯が1215年にマグナ・カルタを起草し、諸侯の同意なしにジョン王が課税することを阻止する権利を獲得した際、王はローマ教皇インノケンティウス3世に、神聖な王権に反対する諸侯を破門するよう要請しました。インノケンティウス3世はこれを受け入れ、マグナカルタを無効とする教皇勅書を発布し、王の神聖な権利を支持し、貴族がローマによる他のキリスト教国との戦争の資金調達のための課税を妨げることを許さないとしました。しかし、国内の王の課税に対する抵抗を止める効果はほとんどありませんでした。
戦争には外国からの資金援助が必要でした。なぜなら、王の課税能力は、この国内の抵抗によって事実上制限されていたからです。当時の年代記編者は、教皇の特使がヨハネの息子であるヘンリー3世に、ローマが後援するイタリアの銀行家からの融資を受けることを約束する借用証書として、白紙に署名した教皇の紋章を提示したことを記しています。その資金は、ドイツを攻撃し、他のキリスト教徒と戦うための軍隊の支払いに充てられるもので、特に東方正教会のキリスト教を信仰する土地に対して使われることになっていました。
より詳しく説明すると、1227年にインノケンティウス4世はドイツ王フリードリヒ2世を破門し、1245年にはヘンリー3世にフィレンツェの商人銀行家から借り入れをするよう指示しました。これは、南イタリアのドイツ支配に対する戦争の資金調達を目的として、自国に課税して支払うというものでした。これがイタリアの銀行に対するローマ教皇の支援の始まりであり、議会がマグナカルタを強化するためにオックスフォード規定を策定した結果、イングランドで内戦が勃発しました。
アレクサンデル4世はこれらの規定を無効とし、支持者たちを破門する教皇勅書を発布しました。ローマは内戦に勝利し、議会が世俗の王が負うべき戦時債務を阻止する権力を得るのを防ぎました。
前述の通り、キリスト教には5つの総主教座がありましたが、11世紀の幕開け前、ローマはその中で最も重要性の低い地位にありました。中心はコンスタンティノープルでした。ローマは、財政とともに総主教たちを支配下に置こうと、繰り返し彼らを破門しました。十字軍遠征は主にキリスト教徒の多数派に対して行われたが、その目的はキリスト教全体をローマの支配下に置くことでした。
教皇は、戦争を行うのであれば、戦争資金を調達する必要があることを認識していました(前述の通り)。そのためには、イエスと初期のキリスト教信者たちの最も基本的な教えを覆す必要がありました。ローマは、高利貸しに対するキリスト教徒の反対を変更せざるを得ませんでした。なぜなら、教皇の戦争に資金提供する銀行家となった商人たちが、高利貸しに課金することを主張したからです。キリスト教の学者であるスコラ学派は、利子と高利貸しの間に学術的な違いを生み出しました。キリスト教徒が利子を課す場合、少なくともローマが祝福した目的、例えば戦争の軍資金調達の場合には、高利貸しは「利子」として再定義されました。これは、ニクソン大統領が「大統領がやっていることなら、それは犯罪ではない」と発言したのと同じ精神です。
その結果、王に戦争資金を貸し付けて着実に富を増やしていった大銀行家の一族の成長が合法化されました。1291年に十字軍遠征が終了すると、ローマ教皇の権力は長い衰退期に入りました。しかし、金融階級を生み出し、その成長は時を経てローマの成長を凌ぐほどになったのです。 教皇の改革運動と十字軍遠征の主な長期的影響は、高利貸しを禁じるキリスト教の道徳的教えを覆し、帝国主義的で不寛容なキリスト教を生み出したことです。
戦争負債の返済を約束した議会制財政国家の誕生
14世紀初頭にフランス王フィリップ4世が教会から離脱し、アヴィニョン教皇の地位を獲得しました。そして、教会の騎士修道会テンプル(およびフランス国内のユダヤ人やロンバード人の)の富を没収しました。その後2世紀の間、世俗の王たちは、銀行家にとってさらに大きな顧客となり、世俗戦争を戦うために借金を重ねました。
16世紀後半から17世紀初頭にかけて、銀行家とヨーロッパの王たちは、1980年代のラテンアメリカや現在のラテンアメリカと同じ問題を抱えていました。複利で膨れ上がった債務を返済できず、返済期限が到来した債務は単に元金に利息を加えた額でロールオーバー(借換)されていたのです。銀行家たちが彼らを沈まずに浮かせておく唯一の方法は、少なくとも発生する利息を支払うための資金を貸し続けることでした。
銀行家にとっての問題は、王に支払いのための資金を貸さなければ、王は債務不履行に陥らざるを得ないということでした。そうなれば、フッガー家や他の銀行家たちは自分たちの預金者に支払うことができなくなります。そこで彼らは、スペインとフランスの王に新たな戦争融資を行い、何らかの奇跡を期待しました。
これがいわゆる「信用の妖精」です。
王が債務の支払いに利用できる唯一の財産は、王自身の私有財産である王領地だけでした。しかし、彼らの領地のその他の収入や資産は、一方的に担保に供するものではありませんでした。王の負債は、本質的には「公的」なものではなく、宮殿部門の負債に過ぎませんでした。現代風に言えば、「国家」や「政府債務」というものは存在しませんでした。王は、貴族たちがそれに同意するならば課税する権利を持っていましたが、外国貿易に物品税を課すことはできました。そのため、債権者は王が王家の債務を支払うために貿易の独占を組織するのを手助けしましたが、それでも債務超過を回避できるほどの十分な資金はありませんでした。
大手銀行は、返済能力のない王に貸した金は失うことになるだろうと見ていました。ヨーロッパを見渡すと、イタリアの小規模な自治都市に債務者のもう一つのモデルがあることに気づきました。フィレンツェやジェノヴァ、オランダの都市などの自治都市です。これらの自治都市は、選挙で選ばれた指導者たちによって共同で運営されていました。彼らは、フランスやその他のカトリックの王たちから自国を守るために負うことになった戦争債務を返済するための担保として、自治体の構成員の財産をまとめて提供する権限をこれらの指導者に与えました。
この新しい仕組みを見て、銀行家たちは、融資のリスクを最小限に抑えるために必要なのは、自治権を持つイタリアやオランダの自治体が行っているようなことを国家レベルで行える国家であると気づきました。オランダは、こうした自治体の連合となることでこれに応え、イングランドでは、王ができないことを行う権限を持つ議会制財政国家の設立を目的として、オランダ人が招聘されました。すなわち、王が負った負債を返済するために、国家の財政力をすべて担保に提供する権限を持つ国家です。
これが近代的な財政国家の起源です。これは、国際的な銀行家階級が要求した条件を満たすものでした。封建制の王領は、真の国家ではなく、王の私有地でした。近代の財政国家は、国王が自らの財産を担保にする財政権限をはるかに超えた、国民に課税する権限を有しています。近代国家は、何よりも債権者が国家を防衛するために喜んで金を貸す財政組織として創設されました。ヨーロッパのカトリック君主国から独立するために戦うための資金を獲得したのが、ヨーロッパ北部のプロテスタント諸国でした。
負債の連帯責任を負うための政治体制は、民主主義へと発展しました。その結果、単に新しい国家形態が生まれたというだけでなく、国家を超えた金融システムが誕生しました。国家は生き残るために、あるいは征服戦争を戦うために必要な融資を受けるために、債権者寄りの財政および法制度を制定せざるを得ませんでした。
イングランドは、銀行業務を国家レベルで発展させる先導的な役割を果たし、政府債を銀行の資産として使用するという画期的な金融手法により、商業貸付を拡大して経済成長を促進しました。
つまり、金融セクターが経済力を政治化し、債権者優遇のルールに基づく国家を創り出したのです。青銅器時代の西アジアでは、王権により債務の帳消しや戦争の遂行、寡頭制の阻止が可能でした。オランダ、イギリス、北欧、そして今日の西側諸国といった新しい国家は財政力を持っているが、寡頭制の発生を防ぐ政治的能力は持ち合わせていません。 彼らは、債権者の主張とイデオロギーが近代国家の権力を制限するような、国際的な金融寡頭制を支持しています。 これらの新しい国家は強力です。 ロナルド・レーガンなどのリバタリアンが「国家に反対する」と言うとき、彼らが望むのは、債権者の主張から公共の福祉を守るには十分ではないが、債務者を徹底的に追い詰めるには十分な強さを持つ国家です。
債権者は、自分たちへの支払いを強制できるほどに、また、国内および国外の債権者連合の利益を国内経済の成長よりも優先できるほどに、国家が強力であることを望んでいます。つまり、経済が成長し自由であることと、債権者が経済を債務依存に追い込む「権利」や力を握ることのどちらを優先するかという、永遠の論争が繰り返されているのです。
私が執筆した土地所有権、貨幣、企業および利子発生の起源に関する学術論文では、文明が信用と負債とどのように向き合ってきたかという共通項を追跡しています。信用と負債、あるいは関係性の政治的表現としての文明を考察すると、これはフロイトにとってのセックスと同じくらい文明の歴史にとって重要なものであることが分かります。
第4部
青銅器時代の貨幣と利子という革新、そしてその経済秩序の回復力
ロビンソン:私はさまざまな質問があります。テーブルの上には、私たちの目的とはまったく関係のないものがたくさんありますが、私の目に飛び込んできたものです。あなたは以前、初期のメソポタミアのテキストの翻訳はかなり異なっていたとおっしゃいましたね。最近プリンストン大学の詩人でもある小説家ジョイス・キャロル・オースと話したのですが、私は彼女に、お気に入りの詩人や詩の中には英語で書かれていないものもあると話しました。ある作家の詩をある翻訳で読んだことがありますが、まったく違っていました。あるバージョンでは嫌いでしたが、別のバージョンではお気に入りのひとつになりました。
翻訳は芸術であり、あなたが取り組んでいる仕事にとって非常に重要です。 古代のテキストに戻ることになりますが、今日お話していることから得られる興味深い教訓のひとつは、青銅器時代の文明や古代から現代までの他の文明の崩壊から何を学べるかということだと思います。私たちの会話の序盤で、あなたはバビロニアのハムラビ法典と聖書のヨベル年について触れました。ハムラビが誰なのか、またヨベル年が何なのかをご存じないリスナーの方々のために、それらが何なのか、そしてそれらが古代文明の繁栄にどのように貢献し、滅亡に至ったのかをお話しいただけますか?
マイケル:回りくどい答え方になりますが、お答えしましょう。実は今日、翻訳に関する問題について、少し考えさせられることがありました。お金の起源とその社会的影響について書かれた最も重要な書籍のひとつは、1898年にドイツ人人類学者ハインリッヒ・シュルツによって書かれたものです。彼は『お金の起源』という著書で、南太平洋やアフリカのドイツ領土における土着の共同体について考察しています。
そこで発展していたものは、私たちが知っているような「お金」ではなかったと彼は記述しています。それは財産の形態であり、交換手段というよりも資産でした。もちろん価値はあり、高いものでしたが。そして、いわゆる「原始のお金」はメソポタミアのお金と同じものではないと彼は発見しました。それは、主に国内で生産されたものではなく輸入された、地位を付与する価値のある物体の形態をとっていました。つまり、彼が研究した社会でこうした「ステータスオブジェ・ド・ヴェルト」を手に入れる方法は、外国貿易によるものでした。主に外国から持ち込まれたもので、銀や金ではありませんでした。
宝石や貝殻、あるいは外国の戦利品などです。あるいは、首長の家族が所有していた威信のある衣服や家具などもありました。しかし、これらは「本物」のお金のような標準化された価値はなく、社会全体で交換や債務の支払いに使用されることはありませんでした。
メソポタミアでは、農耕民族の間では、穀物が主な支払い手段であり、また債務の単位でもありました。
金はあまり重要な役割を果たしていませんでしたが、主に威信価値があり、特に後にこの地域を征服した新興富裕層の外敵たちに好まれました。銀は月の象徴として重宝され、太陽の象徴である金と関連付けられ、どちらも神殿への寄進品として威信価値がありました。メソポタミアでは、青銅器時代という名称の由来となった青銅を作る銅や錫などの原材料を取引するために、銀を取引する必要があったのです。石、硬材、宝石はすべて輸入品であり、銀で評価されていました。
銀と金は外国から持ち込まれたものであり、バビロニアだけでなく、現代に至るまでほとんどの国々にとってそうでした。インドは古代から現代に至るまで、長い間「金の産地」として知られていました。中国と日本は銀を欲していました。シュルツは、彼が研究した土着のコミュニティにおけるこの需要の起源について説明しています。
彼の英語訳の編集者から、今まさに印刷にかけようとしているその翻訳の序文を書くよう依頼されました。彼らの翻訳は半年前に手に入れました。しかし、昨日、出版社の校正刷りが送られてきました。私が書いた序文ではシュルツの本からの引用を引用していましたが、私が引用した最初の翻訳のほぼすべての段落が変更されていました。
変更された単語のひとつに「政府」がありました。彼らは私に、その単語は使えないと説明しました。なぜなら、今日私たちがその言葉を使うような意味での政府は、先住民コミュニティには存在しないからです。彼らは人類学的な翻訳を正確にしたいと考えていました。時代錯誤にならないようにすることが彼らの狙いでした。新しい翻訳を私の新しいバージョンの序文にタイプセットで書き入れるのに4時間かかりました。
シュルツが発見したのは、原始的な貨幣(地位の象徴、非常に価値の高い資産)の流入が、先住民のコミュニティにおける二極化の要因となったということでした。しかし、首長の役割はメソポタミアの支配者のようなもので、実際、ほぼ普遍的なものでした。それは経済の二極化を防ぐためでした。もし彼らがそれを許せば、その社会はローマ帝国末期のようになり、人口のほんの一部がほとんどの富を独占することになっていたでしょう。
バビロニアやその他の青銅器時代の社会は、世界中の社会と同様に、これを避けようとしていました。しかし、Schurtzが研究した先住民の社会と同様に、彼らがどのような社会であったかを適切に表現する現代の言葉は存在しないことが翻訳者によって判明しました。何十年もの間、これらの領域を表現する言葉として「国家」が使われてきました。しかし、それらは現代的な意味での国家ではありませんでした。宮殿と神殿は経済全体から独立していました。現在では「大規模な施設」と呼ばれており、国家ではありません。
ハムラビ法典は主に宮殿(神殿を含む)に関わる取引に関するものでした。その土地の家族を基盤とした共同体は、主に伝統的な慣習法によって統治されていました。例えば、人身傷害は、贖罪としてウェルギルド(wergild)型の債務によって解決されました。しかし、未亡人や孤児、病人(その福祉は土地のコミュニティではなく宮殿に依存していた)など、家族を持たない人々もいました。そのため、ハムラビは、そのような場合には同等の報復が適切であると裁定しました。文字通り「目には目を」です。
アッシリア学者は、このような人身傷害に関する多くの法的案件を翻訳していますが、そのような報復が実際にあったという事例は見つかっていません。代わりに罰金が科せられており、これは「原始的」なヨーロッパでは典型的なものでした。では、「政府」とは何だったのでしょうか?経済は単一のセクターではなく、明確に区分されたセクターに分かれていました。しかし、アッシリア学者はこれらの区分を「公共」と「民間」とは呼びません。なぜなら、これらは大規模な機関と家族を基盤としたコミュニティ全般を指す近代的な用語であり、前者は主に銀貨と引き換えに輸出用の手工芸品を生産する外国貿易を基盤とし、農業部門は基本的に国内向けの土地で、取引は穀物の単位で行われていたからです。
シュメールの大規模な機関への支払いおよび機関内での支払いにおける、貨幣と利子の起源
青銅器時代の中東の宮殿のような地域では、経済全体を束縛下に置くことには全く関心がありませんでした。それどころか、先住民のコミュニティと同様に、不平等は混乱の元であると考えられていました。しかし富裕層は、債務者を搾取し、土地の支配権を握ることで地位を得ようとしました。これは古典的な寡頭制が目指したものでもあり、後の西洋諸国の特徴的な特徴となっています。つまり、西洋文明と言えるでしょう。同様の力学は、古典古代で起こったように、また今日起こっているように、19世紀に西洋と接触した先住民のコミュニティでも起こりました。
18世紀以前にヨーロッパ経済を疲弊させていたのは主に外国からの借金でした。なぜなら、その返済に充てられる資金は国内政府ではなく国際銀行家によって管理されていたからです。債務者が生産していない通貨での債務は、文明において常態化しています。メソポタミアの支配者たちは、銀の債務を固定かつ安定した為替レートで穀物で支払えるようにすることで、この問題を解決しました。しかし、ローマの寡頭制に対する債務は、ほとんどの債務者が自力で生産できる範囲を超えた硬貨でした。外国の信用への依存は、経済が自国の成長の必要性よりも債権者への支払義務を優先させる場合、経済が二極化する傾向をますます強めます。
今日、この外国への依存により、最も強力な統治権力を持つ国家は、国家を超越した国際的な債権者階級によって支配されることとなりました。実際、現代の「国家」は、17世紀と18世紀に、国家を超越した債権者たちに債務返済をさせるために、その国民に課税する手段として創設されました。特に第二次世界大戦以降、米国を基盤とするドル化金融資本主義経済が台頭し、欧米の経済的余剰を吸収するようになったのです。
ペルシャ帝国はバビロニア帝国を征服しましたが、古代から十字軍の間に作られたローマ教皇庁の帝国に至るまで、ほとんどの帝国は、貢ぎ物や税さえ納めるのであれば、征服した国の住民が信仰する宗教や生活様式、慣習を尊重していました。モンゴル帝国やオスマン帝国でさえ寛容でした。彼らが気にかけたのは貢ぎ物だけでした。そのため、ペルシャ人がバビロニアとイスラエルを征服した際には、最も裕福な家族を人質としてバビロンに連れ去りましたが、残りの人々はユダヤの地に残し、地元の指導者に統治を任せました。
バビロニアのユダヤ人は同化していきました。バビロニアの書記官が書き記した彼らの手紙、遺言状、結婚契約書が残っており、企業や行政のあらゆる要素が発展した中東の飛躍の根底にある多くの慣習が今も残っています。
メソポタミアとエジプトにはユーフラテス川とナイル川に沿って肥沃な農地が広がっており、何千年にもわたって川が運んできた豊富なシルトが素晴らしい土壌を作っていました。しかし、この土壌には金属が含まれていませんでした。なぜなら、土壌はすべて下まで続いていたからです。壁を作るための岩や石もありませんでした。ほとんどの建造物は、壁や寺院、家屋を作るための泥レンガでできていました。
メソポタミアが生き残るためには、私が述べたように青銅器時代という名称の由来となった合金である青銅を作るための材料を手に入れなければなりませんでした。彼らは外国貿易を発展させなければならず、そのためには企業組織を構築する必要がありました。その組織は宮殿部門を中心に、商人たちに委託されました。企業活動の基本となる慣行、すなわち会計、貨幣、重量および寸法(標準化された重量および寸法なしには交換は不可能です)、金利、利益分配契約が発展しました。
生産と貿易はすべて信用取引で行われていました。シュメール人やバビロニア人の宮殿、あるいはそれらと関係のある富裕な家庭は、衣服や敷物、その他の織物などの繊維製品を、北部やアフガニスタンやパキスタンといった遠く西の地域まで運び、銀やその他の原材料と交換する事業を行う商人たちに委託することができました。5年後には、委託者は当初の融資額の2倍の金額を返済しなければなりませんでした。この5年間の倍加期間は、小数点以下2桁で表すと年利20%、つまり年利5分の1に相当します。
どんな金利でも倍増するまでの時間は同じです。バビロニア人が書記を教えるために使っていた教科書的な練習問題があります。1ヶ月に1シェケルという金利で借金が倍になるにはどれくらいの期間が必要かという問題です。(60シェケルで1ミナの重さとなる。)答えは5年でした。4倍になるにはどれくらいの期間が必要か?(10年)64倍になるにはどれくらいの期間が必要か?(30年)経済学を教えるアメリカの大学がこの問題を問うてほしいものです。現代の金利は(個人のクレジットカードを除いて)はるかに低いですが、指数関数的な成長の原則は同じです。住宅購入のために30年ローンを組み、年利7%の金利を支払った場合、最終的に銀行が受け取る金額はいくらになるでしょうか? 7%の金利で10年たっただけで、貸し手は住宅の売主が受け取ったのと同額を受け取ることになります。
銀行がすべきことは、不動産の譲渡を融資するための信用を生み出すことだけです。20年後には銀行の利子収入は2倍になり、30年後には4倍になります。
このように、債務返済額の増加がいかに急速に蓄積されていくかが分かります。しかし、経済はそれほど急速には成長しません。バビロニア人はこの普遍的な事実を認識していました。書記官たちに、1シェケル/月の割合で債務がどれほど急速に増加するかを計算する方法を教えるだけでなく、家畜の群れがどれほど急速に増加するかを計算する演習も行いました。
家畜の群れは、現代の経済が成長するのとよく似たS字型の曲線を描いて成長します。最初の「アッシリア学者」たちがこれらの練習問題を解き始めたとき、これは数学の練習問題ではないと考えました。これは特定の家畜の群れがどのように成長しているかについての報告書に違いないと考えたのです。しかし、すでにシュメール人たちは二次方程式を解いており、彼らの書記たちは、今日のアメリカの典型的な高校生が学ぶ以上の数学を学ばなければなりませんでした。彼らは天文学的な関係を予測し、さまざまな計算を行いました。家畜の数がS字カーブを描いて増加していることを彼らは知っていましたし、負債の指数関数的な増加についても知っていました。驚くべき違いは、負債が農村経済の負債よりもはるかに速いペースで増加していたことです。
それだけでも、負債が返済不可能であることは明らかでした。負債を帳消しにしなければ、国内寡頭政治が生まれるでしょう。今では、経済学の入門コースでは、必ずこのモデルを教えるべきです。シュメール人が持っていた数学モデルは、現在、全米経済研究所や経済中央銀行が持っているどんな経済モデルよりも優れていました。なぜなら、彼らは複利というこの単純な数学的現実を認めようとしなかったからです。
債務者に対する債権者の永遠の戦い
悪魔の最大の勝利は、悪魔が存在しないと世界を説得することだと言われています。銀行や債権者階級のイデオロギー的ロビイストたちは、「自分たち自身への借りだから」という理由で、借金は問題ではないと世界を説得しようとしています。しかし、「自分たち」とは誰なのか?「自分たち自身」とは誰なのか?「自分たち」とは、負債を負い、税金を納める99パーセントの人々です。私たちは、自分自身に負債を負っているのではなく、1パーセントの人々、つまり金融業界とその同盟者である利権階級(不動産、保険、その他の独占企業)に負債を負っているのです。しかし、経済モデルでは通常、資産と負債が等しいという理由で負債は無視されます。(しかし、誰の負債で、誰の資産なのか?)
富の分配と二極化(誰が誰に何を負っているのか)を一度見て、経済収入と実際の生産の緩やかな拡大に比べ負債の増加をたどってみると、この負債の増加は持続不可能なネズミ講であることが分かります。しかし、これは今日の経済カリキュラムの中心として教えられてはいません。
どうやってネズミ講を継続させるのか? 銀行が不動産購入のために融資をどんどん増やし続ければ、借り手は、競合する借り手と競り合って、信用の拡大、つまり負債の上に成り立つ価格の住宅や商業用オフィスビルを購入するためにそのお金を使うでしょう。こうして価格が高騰し、負債だらけとなった住宅やオフィスビルは、新たな購入者がさらに負債を負うために銀行に担保として差し出されます。その結果、不動産価格は上昇するが、新世代の購買層は、負債は増える一方で、不動産の所有権はますます少なくなります。
経済の軌跡を観察する場合、最も重要な価格は、消費者物価指数で追跡されている消費者物価ではなく、債務で賄われた不動産、株式、債券の資産価格です。そして、銀行はそれに対して融資を行っています。銀行融資のほんの一部が、クレジットカードの負債、自動車ローン、その他の消費者負債による商品やサービスの購入に充てられているにすぎません。銀行が作り出す融資の大半は消費者物価ではなく、資産価格、つまり住宅価格や株式・債券価格を上昇させるために使われています。
2009年のオバマ政権によるジャンク債住宅ローン銀行救済策や、金利引き下げを目的とした市場への信用供給を目的とした量的緩和策により、債券市場は史上最大のラリーを記録し、債券、株式、不動産の大部分を所有する金融階級は富を増やし、力を強めました。人口の上位10パーセント、特に上位1パーセントの人々は、銀行融資による債務レバレッジを活用した資産価格の上昇により、経済ピラミッドの頂点で「富を生み出す」のを目にしてきました。しかし、下位50パーセントの人々の富はほとんど変わっておらず、下位20パーセントの人々は、生活費を捻出するだけでも、ますます借金を重ねる状況に追い込まれています。
負債を抱える人口の大多数と債権者である少数派との間の格差が拡大しています。経済学が本来扱うべきは、まさにこの問題です。デビッド・リカードは、価値と地代理論でこのことを警告していました。地代収入の増加が経済的余剰をすべて吸収し、産業利益を生み出す余地を残さないことを示していました。彼は土地の地代が他のすべての収入を圧迫することを論じていましたが、彼の警告はあらゆる形態の経済的賃貸料、とりわけ金融的利子収入に当てはまります。
私たちは、2つの価格動向に対処しています。生活費を稼ぐためにますます激しく働かざるを得ない賃金労働者が支払う消費者物価と、資産家階級が「寝ている間に」富を増やす資産価格です。富裕層エリートは世襲化しつつあります。彼らは食料品店で支払う金額など気にもとめません。彼らが気にかけるのは、株式や債券の価格、そして不動産の市場価格です。彼らにとって重要なのは富だけなのです。
第5部
古代の経済史は、負債の圧政を回避するためのモデルを提供しているのか?
ロビンソン:私が得たいと思っている教訓についてですが、あなたが主張する「ヨベルの年」と「債務帳消し政策」は、今日の世の中でどれほど役立つのでしょうか? 私は、青銅器時代の「ヨベルの年」の経験と実施について、ギリシャとローマで起こったことと比較すべきだと思います。
マイケル:西洋文明が当初から他と異なっていたのは、地中海沿岸地域に王がいなかったことです。あなたは以前、ミケーネ文明の崩壊についておっしゃっていましたね。あれは本当の崩壊ではありませんでした。紀元前1200年頃に異常気象が起こり、 干ばつにより、人々は移動を余儀なくされました。 彼らはその場所では生き延びることができなかったのです。 同じことが600年ほど前のインドでも起こりました。 青銅器時代の最大の文明であったインダス文明が干上がったのです。 インド・ヨーロッパ語族の人々がペルシャ経由でやってきたのはこの時でした。 考古学者は、彼らがヨガやカースト制度を含むインダス文明の慣習を採り入れたと説明しています。
崩壊は通常、社会の構造に問題があるために引き起こされ、社会を崩壊に導くものです。崩壊についての見解は、現代への教訓として、私たちが誤ったことや自滅的なことをしている可能性があることへの警告として、形作られることが多いものです。しかし、気候変動や干ばつは、これとは外部的なものです。
紀元前13世紀は、活発な貿易と成長を伴う繁栄した国際的な時代でした。ミケーネ人や青銅器時代の中東の人々は、自滅的な社会組織を持っていたわけではなく、むしろ弾力性を維持していました。しかし、ギリシャ語を話すミケーネ社会は終焉を迎えました。作物が不作となり人口が激減し、宮殿支配が終わり、その土地の管理者たちが自分たちの名義で土地を管理し続けました。これは、ボリス・エリツィン政権後のロシアにおける私有化のようなものです。
考古学者は、ギリシャと近東における紀元前1200年以降のこの時代を暗黒時代と呼び、生き残りをかけて人口が移動したと説明しています。 その後数世紀は文字が消滅したという意味で暗黒時代でした。 ミケーネ時代のギリシャ語の音節文字リニアBは、主に宮殿の行政で使用されていたため、宮殿が存在しなくなったことで使われなくなりました。
紀元前8世紀頃にはアルファベットが開発され、宮殿を中心とした中央集権的な行政よりもはるかに幅広い目的で使用されるようになりました。フェニキア人とシリアの商人たちは、ギリシャやイタリア(人口増加が回復し始めていた)への西への商業と交流を復活させました。そして、メソポタミアの商人たちがそうしたように、これらの商人たちは、貿易を行う土地に神殿を設立しました。これは、貿易を組織化し、紛争を解決するための公共団体としての、一種の地元の商工会議所のようなものでした。
貿易は、しばしば地域社会の規則から独立した沖合で行われた。メソポタミアの伝統では、多くの貿易は都市の城壁の外側の川沿いの波止場地域で行われた。都市では地域法の規則に従うが、城壁の外側では相互の合意により地域規則の及ばない「自由」な企業活動が行われた。インダス文明との貿易は、バーレーン島(紀元前2500年から紀元前300年にかけてはディルムンと呼ばれていた)を経由して行われ、この考え方の延長線上にありました。イタリアでは、主要な貿易島は沖合のイスキア島にありました。
ギリシャの貿易では、島々の貿易センターが設立されました。
中東の商人たちは、西洋に利子を課すという慣行を導入しました。ギリシャやイタリアの地元の首長たちは、社会の他の人々との取引にそれを採用しました。しかし、西洋には債務を帳消しにする宮殿の支配者がいなかったため、利子付き債務の力学は、土地を所有し、債務を抱えた人々を支配する貴族階級を生み出す結果となりました。その問題は、先ほど述べた暴君によってのみ解決されました。暴君は、略奪的な貴族階級を打倒し、債務を帳消しにし、独占されていた土地を再分配したのです。
また、シリア人とフェニキア人の商人たちは、利息を課すために必要な要素として、中東の度量衡法を導入しました。しかし、算術分数と単位は西洋では異なり、大きく異なりました。メソポタミアの単位(重量はミナス、体積はグルブッシェル)は60分の1を基本としていました。なぜなら、そのシステムは神殿で開発されたもので、戦争未亡人や孤児といった従属労働力に毎月食料を分配するために使用されていたからです。行政年度は30日で1か月として分割されていたため、1か月分の配給の60分の1(「ブッシェル」)が毎日消費されることになり、1日あたり2カップが配給されました。翌月には、さらに1ブッシェルが配給されました。
当初、利子は計算のしやすさを考慮して、メソポタミアの60進法による1シェケル/月で計算されていました。ギリシャは異なるシステムを採用していました。クレタやエジプトの支配下にあったため、10を基本とする10進法が用いられていました。そのため、利子は月1%(1年で12%)、あるいは10%でした。ローマでは、1年を12ヶ月に分ける通常の方法に基づく小数法が用いられていました。そのため、ローマの重量単位では1ポンドは12オンスでした。金利は年利1/12(8.13%)と定められていました。この比較から、金利は現代の理論が想定するような利益率や生産性によって設定されたのではなく、単に小数法による現地の会計システムで計算しやすくするために設定されたことが分かります。
自由企業による金利の起源神話では、金利は利益、物的生産性、または消費者ニーズといった「市場の力」によって設定されるとされていますが、政府が定めた度量衡の考え方は入り込む余地がありmさえん。金利の「利益に基づく」説明では、メソポタミアの金利の高さ、つまり10進法で表記すると年20パーセントという金利は、青銅器時代の商業がいかにリスクの高いものであったかを反映していると想定されていました。
ギリシャはより安定していたため、金利は10パーセントか12パーセントと低かったのです。そしてローマは、その悪辣な寡頭制(寡頭制に好意的な経済学者はこれを安定と呼ぶ)にもかかわらず、金利は8.33パーセントと比較的低かった。この「市場ベース」の見解には、金利がリスクや債務者の支払い能力を反映したものではなく、単に数学的な計算のしやすさを反映したものだという根拠はまったく示されていません。
私が最初に『東洋経済社会史ジャーナル』に説明を提出した際、編集者たちは「本当にそんなに単純なことなのか?」と疑問を呈しました。2000年に私の論文を掲載することに同意するまでに、彼らには6年かかりました。部外者である私が発見したことは、現在ではアッシリア学者たちに受け入れられています。しかし、その分野以外では無視されています。
この経験が、私がハーバード大学で20年にわたって開催してきた研究会に参加したアッシリア学者や他の先史学者たちから同意を得ることができた理由を説明しています。アッシリア学者たちは、文明の始まりに関する多くのイデオロギー的な先入観があったため、1920年代以降、経済学者やアッシリア学者以外の学者と関わることを拒んできました。誰もが自分のイデオロギーを過去に投影したがっていたのです。バチカンでシュメール語の文書を翻訳していた人々はそれを「神殿国家」と呼んでいました。オーストリア人は宮殿や神殿の組織的な役割を完全に無視しました。社会主義者は「神聖王政」という観点で考えていました。経済や政治の分野を問わず、誰もが古代中近東の進化について学術的に偏狭な考えを持っていました。
中には、経済に資金を投入し、消費需要を生み出すためにエジプトのピラミッドを建造した青銅器時代のケインズ主義者がいたと主張する狂気じみた経済学者さえいました。一般的に考えられているのは、現代の作家がタイムマシンに乗って5000年ほど前に戻り、シュメール人やバビロニア人の支配者に経済運営の最善策を教えるとしたら、彼らはどうするか、何を助言するか、というものです。
私はアッシリア学の専門家ではありませんでしたが、主流派経済学の専門家でもありませんでした。私は、古代社会がどのように組織されていたのかは知らないということを知っていました。しかし、私が知る必要があるのは、異なる社会が貨幣や債務関係をどのように扱っていたかということであると知っていました。私は、金融の動きの法則、つまり、あなたと私がこれまで話してきた力学を探していたのです。
アッシリア学者たちは、私が単に彼らの時代の債務、土地保有、会計、度量衡、そして契約上の金利や王家の碑文に記載された金利など、お金に関する文書について教えてほしいと頼んだところ、喜んで私と協力し、私の研究の一部となることを承諾してくれました。 最も初期に文書が残っている社会では、ピラミッドや宮殿、城壁の建築をどのように組織していたのでしょうか?
私は、ニューヨークからロシアのサンクトペテルブルク、ロンドン、ドイツまで、会議の費用を賄うための資金調達に成功しました。 1920年代、そしてそれ以前の世代における楔形文字研究の爆発的な進展以来、大きな進歩が遂げられていたことが分かりました。 しかし、財政に関するトピックにはほとんど焦点が当てられていませんでした。 これらのトピックは書籍の索引には載っておらず、あちこちに散見される程度にしか言及されていませんでした。主な問題は、古代中近東における債務処理や経済運営の方法が、個人主義的な自由企業や市場から強力な中央集権政府に至るまで、現代の既成概念とはあまりにも異なっていたことでした。
私の研究による発見に対する最大の抵抗は、青銅器時代の支配者が金融寡頭政治の出現を防ぐ必要があったという考えに対するイデオロギー的な偏見から生じた。古代中東から古典期のギリシャ、ローマに至るまでの歴史は、学生たちが教えられ、ハリウッドが映画でロマンチックに描く現代の経済・政治イデオロギーにとっては不快なものである。大学のカリキュラムでは、西暦1700年頃までの文明の経済慣行の実際の進化については扱わない。机上の空論に委ねられているのです。こうした理論の多くが基盤としている人類学は、主に現代文明やその信奉者である市場志向の価値観を生み出さなかった、現代に生き残っている先住民グループを扱っています。
いずれにしても、こうした非近代史を教える学者は十分にはいません。このようなカリキュラムを作成するには膨大な時間がかかります。お話したように、私は1984年にハーバード大学のグループを結成し始めましたが、アッシリア学者と馬鹿にされないように話ができるほど、関連文献を読み込んで十分に精通するまでに10年、1994年までかかりました。まるで、古代中東史の博士号を新たに取得し直さなければならないようなものでした。しかし、歴史家は経済力学についてあまり多くを語らず、経済学者は歴史についてほとんど関連性のあることを語りません。
私は今、今日の二極化する世界経済の金融力学が古代にまでさかのぼることを理解しています。青銅器時代の支配者が理解していたこと、つまり、現代社会が理解していないこと、それは、債務を帳消しにしなければ、人口の多くが債務奴隷、つまり、土地と金銭をめぐる債権者寡頭制の束縛に陥るということです。労働力の支配は、もはや古典古代の奴隷的債務奴隷制に導くことや、ローマの土地所有制度が農奴制へと崩壊した際に起こったように土地に縛り付けることによって達成されるものではありません。
どこに住もうと、農奴制とは異なり、一般的にどこで働こうと自由です。しかし、どこに住もうと、誰のために働こうと、借金を抱えることになります。各世代は、土地の地代や独占的利潤を利子として支払うために融資し保護する債権者や不在地主、独占企業のために、基本的な生存を維持する以上の収入を費やさざるを得なくなるでしょう。それが本質的に奴隷制です。債務による苦役です。
金融力学と自由の間のこの対立は、過去5千年間、常に存在してきた共通項です。
この共通項に照らして文明の歴史を振り返ると、社会が何を第一に考えるべきかという根本的な問題の解決方法の進化が見えてきます。それは、経済が分裂し貧困化するとしても債務者の債権者への支払いを神聖視するのか、それとも債権者の債権を帳消しにして経済成長を促し、分裂や生活水準の低下を回避するのか、という問題です。この選択が文明のダイナミクスを決定づけるでしょう。
その力学が今日のグローバルマジョリティーとBRICS諸国を、EUのジョゼップ・ボレル委員長が「庭」と呼んだ西洋から遠ざけようとしています。彼や西洋の多くの人々にとって、「ジャングル」は新自由主義から離れ、グローバル・サウス諸国の債務や貿易への依存から離れ、自国民の繁栄を妨げている多極化と独立への原動力です。イスラエルのネタニヤフ首相は昨日(2024年7月25日)、米国議会で演説を行い、この問題を次の一文で表現しました。「これは文明間の衝突ではない。野蛮と文明の衝突なのだ」と。
これは、1世紀前にローザ・ルクセンブルクが述べたことと非常に似ているように聞こえます。ただし、彼女は野蛮主義を社会主義と並列させていました。問題は、今日のグローバルな分裂のどちら側が野蛮人であり、どちら側が文明の未来の方向性を表しているのかということです。
注目すべきは、それぞれの側には強力な支持者と既得権益者がいるということです。野蛮人たちでさえ、自分たちが未来の文明であると主張し、その大義と既得権益を守るために死闘を繰り広げるつもりなのです。
文明の運命と負債
ロビンソン:それは興味深いですね。現代では誰もが、文明は物理や数学、テクノロジーや医学の進歩を見ているからこそ、止むことなく前進しているという考えを持っていると思います。あらゆる分野で前進しているという錯覚があります。しかし、あなたは、過去を批判的に見ようとしない姿勢を後押ししているのは、特定の利益集団であると私に言っているのですね。経済学の分野では、何千年も前に人々が理解していたことが、今日では無視されているため、前進が妨げられています。
マイケル:問題はここにあるのです。単に前進するということではなく、文明が別のものへと変容する、つまり変態するということです。私は1970年代に、ハドソン研究所でハーマン・カーン氏と4年間、その後アルビン・トフラー氏、フューチャリスト研究所、その他の方々と共に仕事をした未来学者として名声を得ました。
経済学者は、国が豊かになりたいのであれば、賃金と生活水準を下げて競争力を高める必要があると国に助言します。つまり、貧しくなるということです。それは、私が望む未来ではありませんでした。
金利や為替レートを予測するのは私にとって比較的容易なことでした。私はそれを仕事として世界中を飛び回っていました。しかし、はるかに困難だったのは、古代文明や西洋文明がなぜその道を歩んだのかを理解しようとすることでした。それは未来学者であることよりもはるかに困難でした。なぜなら、古代社会や古代文明は現代とは大きく異なり、社会的な価値観も異なっていたからです。
西洋が債権者寡頭制へと二極化していくことは私にとって理解しがたいものでした。なぜなら、私は後期石器時代、青銅器時代、そして古典古代がどれほど異なっていたかを想像できなかったからです。 彼らの社会と政治システムは、単に前進するだけでなく、大きく変化していました。その主な理由は、民間資産と社会の管理運営の伝統的価値観や権威との間に生じた金融上の緊張関係でした。
しかし、このような変遷にもかかわらず、共通項は存在しました。それは、金融寡頭制を誕生させるか、それを阻止するに足る強力な統治権力を有するか、という選択です。例えば、中東の「神聖王政」や、ギリシャの離陸を導くために個人債務を帳消しにし、土地を再分配した、いわゆるギリシャの暴君たち、あるいは現代の社会主義政府などです。この変遷は、経済システムの1つの種または属から別の種または属へと進化していったかのようです。
西洋の主流派の見解では、過去は現在の世界と同じようなものであり、ギリシャやローマの継承者として私たちを描いています。もしそれが本当に政治的・社会的遺産として受け継がれているのであれば、西洋はローマの衰退と崩壊につながったのと同じ力学を維持することになるでしょう。ギリシャとローマ、つまり西洋文明は、個人債務を帳消しにする権限を持つ支配者を持たず、寡頭制が土地を乗っ取り独占して暗黒時代をもたらすのを防ぐこともできないまま、近東の金融革新を文脈から切り離して取り入れました。
ほとんどの人は、ギリシャやローマは民主主義国家であったと考えています。しかし、彼らが手にしたのは、一過性の民主的な投票形態への短い道のりだけでした。アリストテレスがギリシャのさまざまな憲法の研究を主導した際、彼は「彼らは皆、民主主義を自称していたが、実際には寡頭制であった」と述べました。彼らが用いた修辞や婉曲的な語彙は、根本的に変化しました。この変革のプロセスを理解する必要があります。
今日の課題は、現在の軌道をただ前進することではなく、社会と経済の進化における新たな軌道へと自己変革する必要性を認識することです。
さもなければ、自滅を招くでしょう。私たちはどのような世界を創り出そうとしているのでしょうか。これは、確実に予測できる未来ではありません。西洋は自らを二極化させ、ローマ帝国と同じ運命をたどるのでしょうか? それとも、ヨーロッパは自らの過ちに気づき、ユーラシア大陸の他の地域と再び手を結ぶのでしょうか? また、アジアは、NATO諸国の脱工業化をもたらした西洋主導の新自由主義から本当に自らを解放することができるのでしょうか? BRICSやグローバルマジョリティーは社会主義の方向に進むのでしょうか、それとも西洋のリバタリアン的な自由市場の特徴を継承するのでしょうか?
政府はまず学生ローン債務の免除から始めるべきか?
ロビンソン:先ほど、あなたはいくつかの国々を例に挙げていましたね。 それらの国々には、自国民の生活水準を向上させるだけでなく、教育などの生活にかかる外部費用を削減または排除する義務があるとおっしゃいました。 また、学生ローン債務は今日非常にホットな話題ですが(もっとホットな話題だったのは1~2年前だと思いますが)、これは排除すべきものだとお考えですか? また、今後、それが実現する可能性はあるとお考えですか?
マイケル:まさにその問題を指摘されましたね。公共インフラや基本的なニーズの供給を民営化すると、生活費が大幅に増加します。19世紀、英国の保守党首相ベンジャミン・ディズレーリは、保健衛生こそが自党の改革の要であると宣言しました。
その政策を望んだのは保守党であった。また、米国では、最初のビジネススクールであるウォートンスクールで最初の経済学教授を務めたサイモン・パッテンが、公共インフラを生産の明確な要因であると説明した。家主の家賃に対する所有権の主張は生産の要因ではなく、収奪的な利権の主張である。また、公共インフラへの投資や不可欠な社会サービスの提供は、労働者の賃金や産業資本とは異なり、利益を上げることを目的としたものではありません。公共インフラと社会福祉の役割は、エリー運河やその他のアメリカのインフラと同様です。その目的は、生活費や事業コストの削減です。
したがって、医療、教育、通信、交通サービスといった基本的なニーズを公共インフラが提供し、郵便局、上下水道が公共機能として無料で、あるいは補助価格で提供されるのであれば、これらのサービスが民営化され、利潤追求の機会として独占され、正式に金融化されるよりもはるかに低いコストで経済が機能するでしょう。
政府の事業は利益を上げることではありません。経済的権利として基本的なニーズを提供することがその役割です。
パッテン氏は、公共インフラの目的は、経済全体の生活費や事業コストを下げ、企業が従業員に十分な賃金を支払わなくても済むようにすることだと説明した。例えば、従業員が自分の教育費(現在では年間5万ドル)や、GDPの18%に相当する医療費を負担できるようになるまで、である。また、マーガレット・サッチャーや労働党のトニー・ブレア、ゴードン・ブラウン政権下の英国で起こったように、交通機関が独占され金融化されることも防げたでしょう。
これまで公共サービスであったものを民営化することで、利益追求(主に独占的賃貸料の徴収)のために運営されるようになり、さらに、株式のキャピタルゲインや経営手数料を得るために運営されるようになりました。 こうしたことがすべて、生活費や事業コストを押し上げる要因となっています。 こうした事態を回避できることが、社会主義経済の大きな利点でした。19世紀には、誰もがこの公共インフラを社会主義と呼んでいました。マルクス主義者だけでなく、キリスト教社会主義者、ヘンリー・ジョージの自由主義社会主義者など、さまざまな社会主義者がいました。彼らに共通していたのは、産業資本主義の未来は、コストを削減することで他国と競争する国内の企業家や労働者の能力を助成する積極的な公共投資によって、ますます公共経済化が進むと見ていたことです。
民営化と金融資本主義の目的は、経済的レントを搾取することで生活費を吊り上げ、利益を得ることです。 経済的レントを搾取することで、事業コストが上昇します。民営化された医療、教育、水、その他の基本的なニーズの経済において、規制のない市場が耐えられる限界まで料金を請求する事業者が存在するとしたら(これを「市場の魔法」と表現してごまかす)、新自由主義者となったアメリカ人や西ヨーロッパ人が、社会主義を標榜し、19世紀にアメリカやドイツの産業資本家が行ったことを実用的な観点から再発見することで政策の革新を行っている国々と競争できると期待できるでしょうか。
ロビンソン:マイケル、この番組は今回で3回目ですね。直接対談できてとても楽しかったです。またいつか4回目の対談もできればと思います。ありがとうございました。とても楽しかったです。
マイケル:とてもいいですね。ご覧の通り、3倍の時間になるかと思いましたが、マルガリータを3分の1も飲み干していません。