漁船死亡事故に関する合意は北京の「アメとムチ」アプローチの一環だが、和解を意味するものではないと専門家は指摘する。
Lawrence Chung
SCMP
12:00pm, 17 Aug 2024
北京は、2月に本土の漁民2人が死亡したことに端を発した危機を解決して以来、海洋安全保障をめぐる台湾への圧力を緩和しているようだ。
しかし、アナリストたちは、この和解は和解を意味するものではなく、北京は「アメとムチ」のアプローチを維持していると警告している。
台湾は先月末に合意に達し、台湾の沿岸警備隊に追跡されながら死亡した2人の漁師の遺骨を返還した。この合意には、謝罪と遺族への補償金が含まれていた。
台湾の沿岸警備隊管理局によると、この協定が結ばれて以来、本土の沿岸警備隊の船がこの海域に入ったという報告はなく、台湾の船が検査のために乗り込んだということもないという。
台湾の大陸委員会は、今回の事件解決は両岸の緊張を緩和するための前向きなアプローチであると評価し、双方はこの経験から学び、コミュニケーションと対話を通じて同様の事件を回避することができると示唆した。
しかし、大陸の台湾事務弁公室の陳斌華報道官は、両岸の膠着状態を緩和するための話し合いが行われる前に、台湾は「一つの中国」原則を受け入れなければならないと述べた。
2月14日、台湾統治下の島、金門付近で漁民が死亡したことで、双方から非難の声が上がり、台湾海峡では大陸沿岸警備隊のパトロールが強化された。
2月19日には、パトロール隊の1隻が台湾のクルーズ船に乗船して検査した。
翌月、金門の25歳の兵士が、民間人の友人と釣りに出かけた際、霧の中、ボートが本土に向かって漂流し、拘束された。
7月には、大陸の沿岸警備隊が北京の支配する海域で台湾の漁船とその乗組員を拘束し、「小孔トロール網を使用して魚を捕獲し、夏季漁業モラトリアムに違反した」と非難した。
また、両海上保安隊は何度も、金門沖で対立し、馬祖(台湾の防衛前哨基地)付近でも衝突している。
取引が成立した直後、大陸側は兵士と漁船乗組員を台湾に返還した。
2016年に独立寄りの民進党が政権を握って以来、決して友好的ではなかった両岸関係は、5月20日に同党の頼清徳が政権に就いて以来、さらに悪化している。
台湾と大陸は「互いに従属するものではない」という頼氏の主張は、台湾を自国の領土の一部とみなし、必要であれば武力によって最終的に自国の支配下に置くと考えている北京にとっては受け入れがたいものであった。
台北の主要な国際的支援国であるアメリカを含むほとんどの国は、台湾を独立国として認めていないが、ワシントンは武力による支配の試みに反対し、台湾の防衛のために武器を供給することを約束している。
北京は、頼氏を台湾海峡に戦争を持ち込もうとする「頑固な分離主義者」とレッテルを貼っているが、彼の就任後2日間、島を取り囲む大規模な演習を行った。
アナリストたちは、沿岸警備隊のパトロールを縮小し、兵士と漁船の乗組員を解放するなどの北京の最新の行動は、民間の紛争で台湾国民を敵に回すことを避けようとする「アメとムチ」のアプローチを反映していると述べた。
youtu.be
人民解放軍の攻撃を描いた台湾の係属中のテレビドラマが、感動と心配と批判を巻き起こす
台湾国防省の元報道官で軍事評論家のLu De-yun氏は、人民解放軍の戦闘機やドローンの飛行頻度、海軍艦艇の配備頻度が台湾周辺で増加し続けていると指摘した。
「金門の紛争が解決したことは確かに良いことだが、中国共産党が我々への軍事的圧力を強め続けているため、台湾海峡の状況とは無関係だ」と同氏は述べた。
台湾国防省は、1月の選挙で頼氏が当選して以来、台湾を取り囲む軍用機や軍艦だけでなく、ドローンも急増していると報告している。
火曜日には、中国本土の調査船「張謇」が台湾北東部の宜蘭県から24海里(44.5km)以内に入ったと報告され、台湾の沿岸警備隊から警告を受けた。
この事件は、7月7日に本土の調査船「嘉庚」が同じ海域に入港してからわずか1カ月後のことだった。
台湾の蔡明彦安全保障局長は、北京が水文データの収集だけでなく、台北に圧力をかけるために非軍事作戦の「グレーゾーン」を開始しようとしている可能性を示唆した。
張謇号が目撃された同じ日、台湾国防省は、人民解放軍の無人機が東海岸沖を通過する前に、島の北部防空識別圏に飛来したと報告した。
この報告は日本によって確認され、日本最西端の島である与那国の南方の海域を飛行していることが記録された。
台北のシンクタンク「戦略的先見協会」の事務局長であるChieh Chung氏は、本土の沿岸警備隊が台湾近海のパトロールを継続するかどうかはまだわからないと述べた。
Chieh氏によれば、パトロールの強化は、北京による「これらの海域における我々の主張を否定しながら、彼らの行動を合法化し、正常化する」ためのものだという。
北京は、海洋紛争が解決したからといって、台湾への圧力を止めることはないだろう。
「台湾に対する軍事的脅威は、1月以降ますます強まっている。8月前半だけで、中国共産党はすでに台湾周辺で3回の共同戦闘態勢パトロールを行っている。」
Chieh氏によれば、このレベルの活動は、頼清徳が台湾の指導者に選出されて以来、月に平均3回であったという。
「実戦訓練とは異なり、これらの訓練はしばしば事前の警告なしに行われ、台湾を標的とする共産主義勢力に戦時中の戦術的位置を熟知させることを目的としている」と彼は言う。
youtu.be
大陸中国、ウイリアム・ライ演説の3日後に、人民解放軍による台湾封鎖を開始
Chieh氏によると、人民解放軍の演習は特に台湾に対する作戦のための訓練に重点を置いているようで、独立のアジェンダを推進する頼氏を阻止することを意図しているという。
「しかし、北京は依然として両国の民間交流を奨励し、その魅力的な攻勢によってより多くの台湾人を取り込むことを望んでいる。」
台北のシンクタンク『台湾国際戦略研究会』の黄慧華研究主任は、北京の対台湾政策は2つの原則に基づいていると述べた。
それは、台湾の独立勢力を阻止することと、島の分離主義者がアメリカやその同盟国からの軍事的・外交的支援といった外部からの支援を得ることを阻止することだという。
「中国が、これらの原則のいずれかが破られたと考える限り、台湾を標的とした大規模かつ連続的なさまざまな軍事演習を行うなど、利害関係を高め、厳しく対応するだろう。」