米中国防長官が1年半ぶりに会談、フィリピン首脳はシンガポールでの会談で中国をけん制
Richard Javad Heydarian
Asia Times
June 1, 2024
アジアにおける中国と米国の同盟国との間の緊張の高まりが、インド太平洋地域内外から国防当局者や政策専門家が一堂に会した今年のシャングリラ・ダイアローグの基調となった。
待望の基調演説では、フィリピンのフェルディナンド・マルコス・ジュニア大統領が、南シナ海における北京の攻撃的な行動について、パンチを避けつつ非難した。
フィリピンの指導者は、アジアの超大国に対するかろうじてベールに包まれた批判の中で、紛争が絶えない海域における「わが国の主権、主権的権利、管轄権を侵害し続ける(違法で、強圧的で、攻撃的で、欺瞞的な)行動」を強調した。
より広く言えば、マルコス・ジュニアは、中国が「この地域の安全保障情勢と経済発展に対する決定的な影響力」を獲得しようとしている「恒久的な事実」を警告した。
前任者ロドリゴ・ドゥテルテの親中外交政策が6年間続いた後、西側同盟国への回帰を強硬に推し進めたことで、国内外からの批判に直面したマルコス・ジュニアは、「地域の平和にとって極めて重要な米国の安定的な存在」を強調した。
とはいえ、フィリピンの指導者は、他の東南アジア諸国と同様、地域の平和と繁栄にとって「どちらの国も重要」であり、「選択することは決してない」ため、1つの大国に対して他の大国と完全に同盟することはないと明言した。
新冷戦がもたらす悲惨な結果を認識し、2つの超大国はメガイベントの傍らで重要な対話を開始した。
ロイド・オースティン米国防長官は、中国の国防相に就任したばかりの董軍 氏との会談で、北京の核・宇宙・サイバー開発政策、南シナ海や台湾海峡での行動、ウクライナ紛争におけるロシアへの「致命的援助」疑惑など、幅広い問題について「確固とした、しかしプロフェッショナルな」対話を行った。
今回の米中国防長官会談は、この種の会談としては1年半ぶりのことで、二国間の軍事関係におけるガードレールの回復への期待が高まった。両首脳は、緊張がアジアでの対立に飛び火しないよう、ホットラインを再開することで合意した。
今年のシャングリラ・ダイアログは、これ以上ないほどタイムリーだった。中国が台湾で大規模な軍事演習を行った直後のことである。
台湾の新指導者は安定した現状維持へのコミットメントを強調しているが、北京は台湾海峡に近い場所へのミサイル配備を拡大し、台湾海峡を横断する空中パトロールを拡大することで、威嚇戦術を強化している。
「中国が挑発と威嚇をやめれば、平和と安定を維持できる」と、台湾のウェリントン・クー国防相は中国の最新訓練後に記者団に語り、アジアの大国がこの地域のトラブルの主な原因であるとの見方を示した。
一方、中国は南シナ海でも、アメリカの相互防衛条約の同盟国であるフィリピンに対抗する姿勢を強めている。中国海兵隊は、ここ数カ月で少なくとも5回、セカンド・トーマス礁とスカボロー珊瑚礁の近くでフィリピンの巡視船や補給船と衝突し、数人のフィリピン軍人が負傷し、複数のフィリピン船が大きな被害を受けた。
シャングリラ・ダイアログでのメディアとの質疑応答で、マルコス・ジュニアは、フィリピンの沿岸警備隊や海軍の軍人が死亡することは「レッドライン」を越えることになると明言した。「もしフィリピン国民が故意の行為によって殺されたとしたら、それは我々が戦争行為と定義するものに非常に近い。私たちはルビコンを渡ったことになる。それはレッドラインか?ほぼ間違いない。」
バイデン政権は何度もフィリピンへの「鉄壁の支持」を表明し、それに従って、南シナ海でフィリピンの公船や軍隊が武力攻撃を受けた場合、1951年の米比相互防衛条約が適用されると述べてきた。
ここ数カ月で武力衝突のリスクが高まっているにもかかわらず、2つの大国の間で制度化された対話がほとんど行われていないことが、深い懸念の種となっている。ナンシー・ペロシ米下院議長(当時)が2022年に台湾を訪問した後、中国は外交報復として米国とのさまざまなコミュニケーション手段を停止した。
中国の最高指導者である習近平とジョー・バイデン米大統領は2022年11月に2度にわたって会談し、また昨年サンフランシスコで開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の傍らでも会談し、二国間関係におけるガードレールを再構築することで合意した。
特に米国防総省は、ハワイにある米インド太平洋軍(INDOPACOM)司令官と、台湾、日本、南シナ海を含む西太平洋での作戦を監督する中国側司令官との間に通信チャンネルを設置するよう働きかけている。
先月、米中の国防長官は電話で会談し、シャングリラ対話のためにシンガポールで直接会談するための基調を整えた。
「(米長官は)台湾海峡周辺での最近の挑発的な(人民解放軍の)活動について懸念を表明し、(中国は)台湾の政治的移行(通常の日常的な民主化プロセスの一環)を、強制的な措置の口実として利用すべきではないと繰り返し述べた」と、パトリック・ライダー米空軍少将はオースティンと董の75分間の会談後の声明で述べた。
中国国防省の呉謙報道官は会談後、記者団に対し、オースティンとシンガポールで会談した後、董氏は軍事対軍事関係の「安定化」は「簡単に訪れるものではなく、大切にしなければならない」と述べ、董は、どちらも相手を「封じ込め、中傷」するのではなく、相互信頼を築くべきだと強調したと付け加えた。
董氏はまた、中国周辺地域、特に南シナ海に関しては、民間船舶や航空機は「常に安全に航行できる」としながらも、「自由と故意、航行と不法侵入の間には大きな違いがある」と述べた。
「他人の安全保障上の懸念を尊重することは重要であり、安全保障は相互に尊重されるべきである。他国の安全保障を犠牲にしてまで自国の安全保障を追求することはできない。」
フィリピンにとって、マルコス・ジュニアの基調演説は、フィリピン人指導者としては史上初のものであり、大きな外交的勝利となった。南シナ海での緊張の高まりに対処するため、東南アジアの近隣諸国への圧力を強めるだけでなく、国際的な支持を集めるための大きなプラットフォームをマニラに提供した。
シンガポールはマルコス・ジュニアにとって、地域情勢の形成におけるASEANの主体性とリーダーシップの欠如を強調し、現在進行中の紛争に対する自国の防衛的アプローチを強調する絶好の場となった。
彼は、フィリピンの主権的権利の不可侵性と「戦略的主体性」を強調する一方で、南シナ海流域の北京が領有権を主張する海域での「不法侵入」を禁止する法律が最近可決されたことなど、中国の攻撃的な行動を強調した。
「私たちは、国際社会の責任ある遵法精神ある一員にふさわしいやり方で、自国の領土と海域を定義してきた」とフィリピンの指導者は強調し、フィリピンがトラブルの元凶であるという中国のシナリオに反発している。
「私は大統領として、就任初日からこの厳粛な約束(主権を守ること)を誓ってきた。私は屈するつもりはない。フィリピン人は屈しない」とも付け加え、中国の現在の行動方針は地域全体にとって負けを意味すると警告した。