マイケル・ハドソン「文明の命運」p.265

寡頭制は、自分たちでコントロールしない限り、強い政府権力に反対する。ギリシャの寡頭制が「暴君」を恐れたのは、紀元前7世紀から6世紀にかけてコリントやメガラなどの都市国家の改革者たちが、借金の帳消しや土地の再分配によって民衆の支持を得たからである。その後の批評家たちは、これらの改革派タイラントが権力欲に陥りやすいと非難したが、ほとんどのギリシャ哲学者は、主な社会的危険は、富裕層が中毒的な金銭欲に屈し、その収奪物を守るために暴力に訴える傾向にあると警告した。

ローマは決して民主主義国家ではなかった。その伝説的な王たちは、裕福な家族を抑制していたと信じられているが、紀元前509年に彼らに対する寡頭制のクーデターが起こり、債務の帳消しや土地の再分配をめぐって5世紀にわたる内戦に発展した。元老院寡頭制は、最も脅威的で実行可能な改革者を「王権を求めている」と非難し、殺害した。これはユリウス・カエサルに対する非難であり、彼の人気がローマの借金を帳消しにすることを恐れたのだ。カティリーヌは、彼と彼の支持者のほとんどが殺される前に、一世代前にそれをしようとした。グラッキ兄弟は土地の再分配を主張して1世紀前に殺され、スッラは軍隊に土地を求める人気将校マリウスの信奉者を殺害した。

レンティア支配を牽制しようとしない西洋文明

ギリシャ・ローマ市民は、借金とそれに伴う債権者への隷属からの解放を望んでいた。しかし、借金を帳消しにし、土地を再分配することを寡頭政治が拒否したため、経済が二極化し、暗黒時代に突入してしまった。その後の西欧民主主義国家は、借金が複利で膨らみ、経済的レントシーキングの結果、土地と富が集中することで、経済が二極化し、貧しくなるという同様のダイナミズムに陥ることを防ぐことができなかった。

地主階級が封建時代から受け継いできた特権を縮小するために、19世紀の改革者たちは、選挙権をより幅広い層に拡大した。しかし、ローマの親債権者の倫理観と法制度の遺産は、今日の西洋世界の至る所にそのまま残されている。金融資本が国家を掌握しようとする力に対抗するため、社会主義経済圏は、貨幣、信用、土地所有権、基本的なインフラの管理を政府に戻すことによって、レンティアパワーを後退させることになった。

この社会主義の努力は、長い歴史のループを閉じようとしている。数千の富裕層が独立した寡頭制となり、負債を抱えた小農を保護する王室に抵抗できるようになったからである。紀元9世紀と10世紀のビザンチンの支配者たちも、この目的に成功した。クリーンスレート(徳政令)は小作人の借金を帳消しにし、債務者を束縛から解放し、彼らが失った土地を回復させた。